注意!2020年間ビジターアンケートとは?フィッシング詐欺

その他

スマホをつかってとある料理のレシピを調べていたところ、突然注意を引く音とともにあらわれました。

スクリーンショットして、静かにウインドウを閉じました。
ウインドウを閉じた後、このページが表示されたURLにアクセスしてももう二度の表示されることはありませんでした。

以下の記事内容は、検索にて「2020年間ビジターアンケート」について調べた内容を周知・拡散目的で記載します。
結論から言うと、フィッシング詐欺ですので、何もせずにウインドウを閉じましょう。

アンケートに回答してしまうとどうなるか?

情報の出典は、詐欺情報を注意喚起しているサイト「毛布があればそれでいい」様より

猛者の報告によると、年1程度定期的に回っているフィッシング詐欺のようです。
4つの問に回答すると、クレジットカード情報の入力が求められ、クレジットカード情報を入力すると有料ゲームサイトに登録させられる。
3日間の試用期間を経たのち、試用期間終了前に解約しないと30日ごとにトルコリラを請求される。
ということのようです。

アンケートは誤って回答してしまっても、問題ないようです。
万が一、クレジットカード情報を入力してしまったら、速やかにカード利用停止してください。決済が完了してしまっていても、カード会社が返金してくれる場合があるため、カード会社へ連絡しましょう。また、独立行政法人国民生活センター(消費生活センター等)に相談しましょう。

なぜ、ビジターアンケートが表示されるのか?

あなたが過去にイカガワしいサイトを閲覧したためではないです。ご安心ください。

「どこかのサイト」を閲覧しようとしたところ、ビジターアンケートが表示されたはずです。問題があるのは、「どこかのサイト」です。

ボクは冒頭に書いた通り、とある料理レシピを調べていたところビジターアンケートが表示されました。

親愛なるChromeユーザー様、
あなたは5月 4, 2020 のラッキービジターです。
アンケートに答えていただいた方に、「ありがとう」を込めてApple iPhone 11 Proが当たるチャンスを差し上げます!

ボクは、すぐにウインドウを閉じました。Androidユーザーであり、iPhone信者でもないため、iPhoneをもらってもうれしくないです。ただ、昨今の不安定な社会の状況だと「もらえるならもらっちゃおうかな~」という気分にもなってしまうので要注意ですね。

サイト運営者の対応

以下の対応をする場合は、必ず事前にバックアップしたあとにあくまでも自己責任でおこなってください。

  • レンタルサーバー等のサイトバックアップデータを過去のものに復元する。
    (フィッシング詐欺サイトへリダイレクト設定される前の状態に戻す)
  • FFFTP等のソフトを使って、サーバー内のファイルに怪しげなファイルや、怪しいコードがないか確認する。あれば修正、削除する。
  • FFFTP等のソフトを使って、サーバー内の「wp-config.php」「wp-contentフォルダ」「.htaccess(存在する場合)」以外を削除して、WordPressのリリース最新版と差し替える。

さいごに

詐欺は怖いですね。詐欺に遭遇しても慌てず冷静に対処しましょう。
以前、メール詐欺に遭遇したときの記録記事を書きました。
こちらはうっかりひっかかってしまったので、ぜひとも周知徹底したい内容です!
(2020年4月現在被害なし)

SMSをつかった詐欺 ↓をクリックすると詳細を説明した記事にジャンプします。
>> 佐川急便はSMSで連絡しない!そのメール詐欺かもしれない! <<

コメント

タイトルとURLをコピーしました