佐川急便はSMSで連絡しない!そのメール詐欺かもしれない!

アイキャッチその他

誤ってインストールしてしまった方はすぐに、「機内モード」設定を有効にして、通信を遮断してください! そして、アプリを削除。佐川急便を装ったメールに記載されたURLにうっかりアクセス。さらに、アプリのインストールまでしてしまった。被害者が増えないように、情報発信したい!

佐川急便を装ったメール(SMS、ショートメール)が届いた

ある日、SMS(ショートメール)でこんな着信があった。大きい荷物を注文していたことや、家の中でインターホンの音が聞こえないところがあることから、「今日は連絡してくれたのか、ありがたい」とばかりにまんまとひっかかった。

ホームページは公式そっくり

左がうっかりアクセスしてしまった「偽サイト」、右が公式のサイトである。確認すべき点は3つ。まず、①URLがおかしい。そして、②トップ画面でアプリのインストールを求めてくる。③(インストールボタンと押したら)警告が出る

この時点で、通常であれば違和感ありすぎて気づくが、最近の災害疲れで判断力が鈍っていた。

佐川急便HP比較

機内モード設定を有効にして、通信を遮断

上記の通り、警告画面を無視してアプリをインストールしてしまいました。早い段階で我に返り、機内モードに設定し、アプリを削除したため、被害は最小限に抑えられていると思うが。。。(わかっている被害は下のほうに書いてあります)

機内モードに設定することで、通信を遮断することができます。
設定方法は、下の画像を参照ください。

機内モード設定前
上の通知バー?を下に引き出したところ(機内モード設定は無効状態)。飛行機のマークをタップする。
飛行機マークをタップすると機内モード設定が有効になる。Wifiとデータ通信が無効になる。

図々しい設定

誤ってインストールしてしまったあと、見たことのない通知があったためタップしてみると、下の画像のようなものが出てきた。

「使用中の他のアプリの上にこのアプリを重ねて表示できるようになります。」

図々しいアプリである。他のアプリの上に表示することで、操作できなくして慌てさせるのが狙いであろう。

わかったこと

アプリアイコンは同じ(見分けることができない)

わかったこと① アプリ
アプリのアイコンは、「偽物」「公式」ともに同じであるため、見分けることができません。偽物は公式のモノを流用したのでしょう。

【被害】勝手にSMS発信される

画像一番下の15:20がボクに届いたSMSです。偽アプリインストールしてしまったのが、16:15頃でそのあとすぐに、同時刻に3件SMS発信されています。

わかったことこ② 電話番号は連番で発信される
の3件の電話番号を見ると、連番となっていることから、機械的に発信していると推測できます

わかったこと③ 発信されても履歴に残っていないものもある
下の画像、一番上と上から3番目の方はわざわざ返答してくれています。このお二方は、下に履歴のある3件とは別の番号です。


被害例として、AppleIDとパスワードの入力を求められたフィッシング被害もあるようです。
>> 佐川急便のショートメールが超危険!クリックしてしまった時の対処法は?

現時点でわかっている被害は、SMSの自動発信とそれに対する返信や折り返しの電話です。他に被害がないことを祈るばかりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました