2020年初頭、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大対策として、日本国内に一気に在宅勤務が導入されました。準備が不十分なまま導入されたことで、自宅では仕事がはかどらなくて困っているという声を多く聞きます。そこで、ボクが自宅で副業(複業)するためにデスクワーク環境を構築した経験から、「こんなものあると便利ですよ。仕事はかどりますよ。」という提案をしたい。

全部読むと長いので、必要そうなものだけピックアップできるように一覧表を作成しました。
品目 | 選定理由 |
---|---|
椅子・チェア | 人の体に触れる面積が最も大きいからよいものを選びたい |
椅子用マット | キャスター付きの椅子の場合、床への傷つき防止、騒音防止 |
机・デスク | 多くはデスクワークであるため、デスクは必須 |
ノートPC用充電器 | ACアダプタは重いので、自宅用を |
椅子・チェア
多くの方は座って作業するでしょう。普段自宅で使っている椅子はデスクワークには適していないのではないかと感じました。ボクは、ゲーミングチェアを購入して使っています。人の体が最も多く触れるところだから、良いものを選びたいですね。選ぶ際に考慮すべきポイントは、以下のとおり。
- リクライニング機能の有無
- 肘置きの有無
- ヘッドレストの有無
- オットマンの有無
- 背もたれから座面端までの距離(座面の長さ)
- 高さおよび、調整機能
椅子選びのポイントを解説する。
リクライニング機能の有無
人により心地のよい角度があるため、調整できると姿勢が安定してPC操作(デスクワークの多くはPC作業だと思っています)がしやすい。また、いきなり休憩の話をしますが、在宅勤務で効率よく仕事をこなすには適度に休憩することが大事である。昼食の後、背もたれを倒して椅子の上で昼寝ることができると、目覚めたときにすぐに仕事を開始することができます。仮眠するには足を置くためのオットマンがあると便利です。オットマンについては下に記載しています。
肘置きの有無
これが意外と便利なんです。タイピングやマウス操作をするときに肘の位置を安定させることができると、快適に操作できるようなります。椅子の上であぐらをかきたい方は少しやりにくくなりますが、下に記載のオットマンがあるといくか解決します。実際に、ボクは肘置き付の椅子の上であぐらかくことあります。
ヘッドレストの有無
背もたれの高さとも言い換えられます。肩甲骨のあたりまで、しっかりと背もたれで支えることができると体が安定して、PC操作と思考に集中することができます。可能であれば、ヘッドレス付きのもので頭までしっかりと支えられるとより集中力が増します。
オットマンの有無
上に記載しましたが、椅子の上での仮眠や座り方の自由度を高めるために、あると便利です。椅子と一体いるものと、別体になっているものがあります。別体がよい場合は、足を置ければ何でもOKです。
背もたれから座面端までの距離(座面の長さ)
しっかりとした椅子(ボクが使っているゲーミングチェアなど)はこの距離が長く、深く腰掛けると足が床につかず、脚をぶらぶらさせてしまい、体が安定しないということがあります。
・シンプルなオフィスチェア
・ひじ掛け&ハイバック
・オットマン付き
オフィスっぽいタイプと、ゲーミングチェア
変わり種として、床に座るほうが良い方は、ゲーミングチェアの座椅子版はいかがでしょうか。
・座椅子タイプのゲーミングチェア
椅子用マット
ゲーミングチェア等しっかりとした椅子を選択する場合、マットも購入したほうが良いです。理由は、実はゲーミングチェアは重いです。床への傷防止のためです。傷防止以外にも、キャスターの音を吸収してくれる役割も果たしてくれます。
・マット(黒色/小)と、 マット(黒色/大 )
・マット(クリア/小)とマット(クリア/大)
机・デスク
在宅勤務の多くは在宅ワークでしょう。デスクワークというくらいなので机・デスクは必須です。
選ぶ際にまず考えるのが、作業する姿勢として、椅子に座るのか、床に座るのか、立つのか。
椅子に座る、床に座る場合は、「椅子・チェア」のところで提案のポイントも参照していただきたい。次に、立って作業する場合である。座りっぱなしは喫煙と同等の健康への悪影響があるとの報告がある。また世界保健機関(WHO)は運動不足は全世界の死亡率の4番目(6%)であるとしている。さらに、糖尿病や循環器系疾患の主要因であるとしている。立って作業することは、この運動不足解消につながると考えられる。人の体は、脚に多くの筋肉が集まっており、立って作業しているだけで意図せず脚の筋肉を使うことができる。
・折り畳み式
日本の住宅事情、狭くて常設は難しいという方は、折りたたみを選ぶのはいかがでしょうか。
・常設(折りたためない)、サイズ小/大
・L字
スペースに余裕のある方は、L字どうでしょう。ボクはこれを使っています。同じ面積でも横一線だと、横方向の移動が必要ですが、L字だと椅子を回転させるだけなので簡単に机上の広い面積を有効に使えます。
・立ち作業用デスク
立ち作業による効果は「机・デスク」で説明したとおりである。高さは100cm程度が一般的なサイズ。
・昇降式
椅子に座っても、立ち作業でも使える。
ノートPC用充電器
会社から支給されているノートPCを自宅へ持ち帰って作業してる方も少なくないと思います。ノートPCを駆動させるためには、充電器が必要です。PCとともに支給されますが、充電器は重いし、かさばるため持ち帰るのは面倒です。持ち帰ったまま、会社に持っていくのを忘れてしまうこともあり、出社したときに充電器がないと仕事に集中できなくなることでしょう。というわけで、自宅用に一つ持っておくことをおすすめする。
PCに差し込む端子部分の形状(規格)がいくつもあり、サードパーティー製だとメーカーの動作保証がないことがほとんであるため、いくつか紹介する。
お急ぎの方は、お使いのノートPCの型式やメーカー名を↓の検索バーに入力して検索すると早いです。
代表的なPCメーカー向け
Panasonic
OUTPUT規格 16V 3.75A(L字)
OUTPUT規格 16V 4.5A(ストレート)
対象機種:CF-AA6372A M2 [16V-3.75A] Let’s NOTE CF-W8,CF-W7,CF-T8,CF-T7 等
DELL
USB Type-C
19.5V 2.31A 45W スリムスマートAC アダプター
Lenovo
OUTPUT規格 65W 20V 3.25A
OUTPUT規格 45W 20V 2.25A:
OUTPUT規格 20V 3.25A(型番 ADLX65NCT2A )
東芝
dynabook シリーズ用 19V 2.37A 純正ACアダプター
対象機種: PA3822U-1ACA / PA5177U-1ACA
dynabook シリーズ用 19V 2.37A 45W ACアダプター
対象機種: PAACA042対応
HP
65W 19.5V 3.33A
45W 19.5V 2.31A
18.5V 3.5A
対象機種:PPP009L-E/PA-1650-32HT/PPP009L-E/PA-1650-32HJ/PPP009Cなどの機種モデルへ互換対応
ソニー
VAIO 19.5V 4.7A
対象機種:VGP-AC19V31/AC19V32/VGP-AC19V34互換対応
VAIO 19.5V 3.3A 65W
対象機種:VGP-AC19V48
富士通
FMV 19V3.16A 65W
対象機種:FMV-AC321 FMV-AC312 FMV-AC315S FMV-AC319 FMV-AC320A FMV-AC320B FMV-AC320C FMV-AC326/FMV-AC327
ASUS
65W 19A 3.42A(5.5×2.5mm)
33W 19V 1.75A
33W 19V 1.75A(4.0×1.35mm)
33W 19V 1.75A(4.0×1.35mm)
コメント