2021年6月14日、「自己株式の処分並びに株式売出しの中止に関する取締役会決議のお知らせ」が発表されました。
中止の理由は、
当社内部統制の有効性に関して確認すべき事項が発見され、当該確認に時間を要するものと判断したことから
とのこと。
今後の上場手続きの再開時期については、
当該確認の結果を踏まえて状況を見極めたうえで、総合的に判断する予定
とのこと。
以下、上場承認時の情報
上場予定日は、2021年6月29日。
事業内容は、日本企業がもともと弱い分野の取扱いが多い(経営実務、デジタル&IT)
事業経営事業ではコロナ禍で打撃を受けた模様。コロナ向かい風企業のようだ。
リヴァンプ(4070) の基本およびIPO情報
会社名 | 株式会社リヴァンプ |
---|---|
銘柄略称 | リヴァンプ |
設立年月 | 2005 年 9 月 |
事業内容 | ✔経営実務/CxO支援/経営企画業務 ✔マーケティング戦略・クリエイティブ実行支援 ✔経営/戦略/業務/コンサルティング ✔デジタル&ITソリューション ✔事業会社運営、エクイティ投資 |
コード | 4070 |
IPO調達資金の使途 | 以下のとおり充当予定 ①事業の拡大に伴う人件費及び採用費 コンサルタント人材、IT人材ともに人員獲得競争が激しく、積極的な採用活動に加え人材の定着が求められ、人件費及び採用費として ②本社オフィス増床に伴う費用 本社オフィス増床に係る賃料等として ③新規プロダクトに係る研究開発費用及びソフトウエア開発費用 業務・デジタル&IT事業において、昨今のIT人材不足の環境下人員数が事業の成長の制約とならないよう人員稼働によらないプロダクト売上の増加を目指しており、2024年3月期に連結売上高に占めるプロダクト売上の比率を5%とする目標を掲げている。当該目標達成のため、汎用型倉庫管理システム、不動産物件価値評価しシステム、AIによる動物行動解析システム等の研究開発及びソフトウエア開発を予定。 |
主幹事証券会社 | 野村證券 |
主幹事以外の引受人 | SBI証券、みずほ証券、SMBC日興証券、松井証券マネックス証券、いちよし証券、岩井コスモ証券 |
想定価格 | 2,710円 |
仮条件 | 2021年6月9日決定予定 |
公開価格 | 2021年6月18日決定予定 |
株主の状況( 上場前 )
氏名または名称 | 所有株式数(株) | 株式の総数に対する所有株式数の割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
湯浅 智之 | 2,456,140 (40,000) | 30.13 (0.49) | 90日 |
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 | 1,600,000 | 19.63 | 90日 |
澤田 貴司 | 1,260,000 | 15.46 | 90日 |
齋藤 武一郎 | 796,140 (170,000) | 9.77 (2.09) | 90日 |
瓜生 健太郎 | 500,000 | 6.13 | 90日 |
伊藤 雅俊 | 400,000 | 4.91 | 90日 |
玉塚 元一 | 205,000 | 2.51 | 90日 |
千田 勇一 | 181,520 (150,000) | 2.23 (1.84) | 90日 |
大山 拓也 | 100,000 (84,000) | 1.23 (1.03) | 90日 |
安藤 大祐 | 90,000 (90,000) | 1.10 (1.10) | – |
()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目は2021年12月25日
ロックアップ90日目は2021年9月26日
上記以外のロックアップ対象者は、福部明浩(80,920(20,000)株、0.99(0.25)%)
上位既存株主の澤田貴司氏は、リヴァンプ設立時の代表取締役社長兼CEO。2016年には(株)ファミリーマート代表取締役社長、~中略~2021年現在は代表取締役副会長に就任。
上位既存株主の伊藤雅俊氏は、どの伊藤さんだろうか。
日本には有名な伊藤雅俊という実業家が2人いる。
イトーヨーカ堂、セブンイレブンジャパン、デニーズジャパンの設立者である伊藤さん(以下、以下セブンの伊藤さん)(1924年生まれ)
もう一人は、味の素の社長・会長を歴任した伊藤さん(以下、味の素の伊藤さん)(1947年生まれ)
目論見書から読み取れるのは東京都港区に住所がある伊藤さんであること。しかし残念ながらこれだけではどちらかを決める決定打にはならない。
企業のトップだと会社所在地からそれほど遠くには住まないだろうという仮定のもと比較するも、セブン&アイ・ホールディングスは東京都千代田区二番町8番地8、味の素株式会社は東京都中央区京橋一丁目15番1号。

ちなみにご両人のお顔はこんな感じ。


ちなみに2021年で97歳と74歳。
上の画像が2020年のものかどうかわからないが、セブンの伊藤さんは四捨五入して100歳とは思えないくらい若く見える。
目論見書記載の親引け先は、株式会社大創産業、レック株式会社、株式会社ルミネ、東日本旅客鉄道株式会社の4社。販売目的はいずれも「取引関係を今後も維持・発展させていくため」
味の素の伊藤さんは主に食品に携わってこられていることに対してセブンの伊藤さんは小売・飲食に携わってこられている。関連度が高そうなのはセブンの伊藤さんだと言えよう。
というわけで管理人・お侍さんの結論は「確定ではないが、伊藤雅俊さんはセブンの伊藤さんである確率が高い」である。
どっちれもなく第3の伊藤さんということもあり得る。
リヴァンプ(4070) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針
証券会社名 | BB期間 | 購入申込期間 | 方針 |
---|---|---|---|
野村證券 | – | – | 参加 |
SBI証券 | – | – | 参加 |
みすほ証券 | – | – | 参加 |
SMBC日興証券 | – | – | 参加 |
松井証券 | – | – | 参加 |
マネックス証券 | – | – | 参加 |
いちよし証券 | – | – | 不参加 |
岩井コスモ証券 | – | – | 参加 |
リヴァンプ(4070) のIPO 参加結果
証券会社名(管理人のBB方針) | BB | 購入申込 | 結果 |
---|---|---|---|
野村證券(参加) | – | – | – |
SBI証券(参加) | – | – | – |
みずほ証券(参加) | – | – | – |
SMBC日興証券(参加) | – | – | – |
松井証券(参加) | – | – | – |
マネックス証券(参加) | – | – | – |
いちよし証券(不参加) | – | – | – |
岩井コスモ証券(参加) | – | – | – |
参加メモ
【2021/6/25記】中止のため参加できず。
【2021/7/11記】中止になったが、目論見書や企業サイトの情報から上場されるなら管理人なりにどうするかメモとして記載しておく。
業績面:右肩上がりに見えるので好印象。飲食店などの事業運営は今後も先行き不透明だが、コロナの収束が見通せれば消費は爆発するだろう。その他の事業もコロナ収束で伸びそう。
ロックアップ:期間90日ということでぼちぼち。
上場
公開価格 | |
初値 |
※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。
コメント