【IPO】ステムセル研究所(7096)、東証マザーズに上場

IPO
企業サイトより

上場予定日は2021年6月25日。
同日上場は日本電解(5759)
前日上場はベイシス(4068)HCSホールディングス(4200)アルマード(4932)セレンディップ・ホールディングス(7318)


2020年3月に上場予定だったが、同年4月に中止を発表。そのときの情報は↓↓
>>【IPO】ステムセル研究所(7096)東証マザーズに上場中止!<<

ステムセル研究所(7096) の基本およびIPO情報

会社名(ふりがな 株式会社ステムセル研究所(けんきゅうじょ)
銘柄略称M-ステムセル研究所
設立年月日 1999 年 8 月 5 日
所在地
(最寄りの連絡場所)
東京都港区新橋五丁目 22 番 10 号
(東京都港区西新橋三丁目 15 番 12 号)
事業内容 再生医療を目的に、さい帯血及びさい帯の分離・保管を行う「細胞バンク事業」
コード 7096
IPO調達資金の使途 以下のとおり充当予定
①細胞保管センターの拡充
 現在、検体増に備え、保管容量増強のための新たな細胞保管センターを建設中
②顧客管理ITシステム導入
 新事業(さい帯保管サービス)の開始に向け、機能拡充を含めた顧客管理ITシステムの導入のための設備資金の一部として
 また、顧客管理ITシステムにおいては全面リニューアルを予定しており、新システム開発プロジェクトの開発費用として
③細胞処理・細胞保管センターの新設
 現在、細胞処理センターは、東京都港区と神奈川県横浜市緑区の2か所で稼働。また、細胞保管センターについては、神奈川県横浜市緑区の1か所。将来の検体増に備え、また地理的なリスク分散を目的として、西日本(関西圏)に新施設の建設を想定している新施設の建設費用の一部として
主幹事証券会社 野村證券
主幹事以外の引受人 三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱、SMBC日興証券㈱、東洋証券㈱、いちよし証券㈱、エース証券㈱、㈱SBI証券
想定価格 2,540円
仮条件 2,540~2,800円
公開価格 2,800円

株主の状況( 上場前 )

氏名または名称所有株式数(株)株式の総数に対する所有株式数の割合(%)ロックアップ
(株)トリムメディカルホールディングス4,356,10089.5090日
山本 邦松86,1001.77
名古屋中小企業投資育成(株)84,0001.7390日
森 雅徳62,3001.2890日
若松 茂美51,8001.0690日
シノ セル テクノロジーズ インク
(常任代理人 芳賀 敦子)
35,0000.7290日
友清 彰25,2000.5290日
浅井 芳明24,5000.50
野上 大介14,0000.2990日
森崎 弘司14,0000.2990日

()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目2021年12月21日

ロックアップ90日目2021年9月22日
上記以外のロックアップ対象者は、浦野晃義(14,000株、0.29%)、桑原淑子(12,600株、0.26%)、鈴木一哉(12,600株、0.26%)、深田良治(12,600株、0.26%)、志村洪三(11,200株、0.23%)、山田一功(7,700株、0.16%)、西原達郎(7,000株、0.14%)、藤井良造(7,000株、0.14%)、久保さやか(3,500株、0.07%)、瀬川裕史(3,500株、0.07%)、松峯寿美(3,500株、0.07%)、菅原新博(3,500株、0.07%)、岸博吏(2,100株、0.04%)、土山覚史(1,400株、0.03%)、森一正(1,400株、0.03%)

筆頭株主である(株)トリムメディカルホールディングスは(株)日本トリム(6788)の100%子会社である事業投資会社である。当該企業グループは家庭用電解水素水整水器の製造販売を主な事業領域とするため、ステムセル研究所とは異業種である。

その他既存株主上位を見ると現代表取締役社長・清水崇文氏をはじめとした取締役の名前が上位に見当たらない。企業サイトに詳しい沿革情報の記載はない。山本邦松氏は過去にステムセル研究所の社長会長を務められたようだが、現任かどうか不明。その他既存株主上位は調査が煩雑なので調査しないことにする。

ステムセル研究所(7096) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針

証券会社名BB期間購入申込期間方針
野村證券6/9(水)6:00 ~ 6/14(月)23:596/17(木)6:00 ~ 6/21(月)15:00参加
三菱UFJモルガン・スタンレー証券6/9(水) ~ 6/15(火)6/17(木) ~ 6/22(火)不参加
SMBC日興証券参加
東洋証券6/9(水) ~ 6/15(火)9:006/17(木) ~ 6/22(火)不参加
いちよし証券6/9(水) ~ 6/15(火)6/17(木) ~ 6/22(火)不参加
エース証券不参加
SBI証券参加


【2021/7/9記】
業績はコロナ禍以前は順調なように見えるが、COVID-19の影響で出生率が低くなったようなのでそのあおりを受けたのだろう。今後も日本は人口減少していくがどうスケールするのか期待したいところである。

ロックアップはまあまあという印象。

総合的には、細胞系バイオ銘柄好きなので積極参加!

ステムセル研究所(7096) のIPO 参加結果

証券会社名(管理人のBB方針)BB購入申込結果
野村證券(参加)申込忘れ
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(不参加)
SMBC日興証券(参加)申込忘れ
東洋証券(不参加)
いちよし証券(不参加)
エース証券(不参加)
SBI証券(参加)300株落選

参加メモ

上場

公開価格
初値

※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました