上場予定日は2021年6月25日。
同日上場は、ステムセル研究所(7096)
前日上場は、ベイシス(4068)、HCSホールディングス(4200)

管理人
電解銅箔メーカー
IPOラッシュで企業数多い時期は、こういう事業内容がわかり易いところはありがたい。何やってるのかイメージしやすいのはいいね!
社名から東証二部上場でしょ?と思ったがマザーズなんだとか。
設立は2016年。そうか、新しい会社なのか?じゃあ、新興市場のマザーズなのかと思いきや、実質は1958年。
1958年10月、日立製作所、住友ベークライト及び高速電機鋳造の3社共同出資により京都市内にて設立。
2016年7月、株主異動 MSD企業投資一号(株)が日本電解の株式を取得し、子会社化。
2019年10月、日本電解ホールディング(株)へ吸収合併、同時に商号を日本電解(株)に変更。
日本電解(5759) の基本およびIPO情報
銘柄略称 | M-日本電解 |
---|---|
設立年月日 | 2016 年 6 月 17 日(実質上1958年10月1日) |
所在地 | 茨城県筑西市下江連 1226 番地 |
事業内容 | 電解銅箔の製造販売 |
コード | 5759 |
IPO調達資金の使途 | 連結子会社であるDenkai America Inc.への投融資資金に全額充当予定 車載電池用銅箔の生産設備新設のための設備投資費用として |
主幹事証券会社 | SMBC日興証券 |
主幹事以外の引受人 | 野村證券㈱、㈱SBI証券、マネックス証券㈱、楽天証券㈱、岩井コスモ証券㈱、水戸証券㈱ |
想定価格 | 2,480円 |
仮条件 | 1,800~2,480円 |
公開価格 | 1,900円 |
株主の状況( 上場前 )
氏名または名称 | 所有株式数(株) | 株式の総数に対する所有株式数の割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
MSD第一号投資事業有限責任組合 | 6,408,000 | 89.00 | 180日/1.5倍 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 | 720,000 | 10.00 | – |
徳岡工業株式会社 | 72,000 | 1.00 | 180日 |
()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目は2021年12月21日
日本電解(5759) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針
証券会社名 | BB期間 | 購入申込期間 | 方針 |
---|---|---|---|
SMBC日興証券 | – | – | 参加 |
野村證券 | 6/10(木)6:00 ~ 6/15(火)23:59 | 6/18(金)6:00 ~ 6/22(火)15:00 | 参加 |
SBI証券 | – | – | 参加 |
マネックス証券 | – | – | 参加 |
楽天証券 | 6/10(木)10:00 ~ 6/16(水)10:50 | 6/18(金)10:00 ~ 6/22(火)14:00 | 参加 |
岩井コスモ証券 | 6/10(木)0:00 ~ 6/16(水)17:30 | 6/18(金)0:00 ~ 6/22(火)10:30 | 参加 |
水戸証券 | – | 6/18(金) ~ 6/23(水) | 不参加 |
【2021/7/11記】
業績:コロナの影響からか頭打ち感が見える。しかしながら、電気自動車用LIB(リチウムイン電池)やFPC(Flexible Printed Circuits)、半導体向けの需要は今後さらに高まることは容易に相当できる。競合とのシェア争いは技術難易度次第であろう。
ロックアップ:180日/1.5倍はあまり見ない組み合わせ。筆頭株主のVCからの売り圧が心配。
総合的には、様子見参加。
日本電解(5759) のIPO 参加結果
証券会社名(管理人のBB方針) | BB | 購入申込 | 結果 |
---|---|---|---|
SMBC日興証券(参加) | 申込忘れ | – | – |
野村證券(参加) | 申込忘れ | – | – |
SBI証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
マネックス証券(参加) | 申込忘れ | – | – |
楽天証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
岩井コスモ証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
水戸証券(不参加) | – | – | – |
参加メモ
上場
公開価格 | 円 |
初値 |
※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。
コメント