【IPO】HCSホールディングス(4200)、JASDAQスタンダードに上場

IPO
企業サイトより

上場予定日は2021年6月24日。

同日上場はセレンディップ・ホールディングス(7318)アルマード(4932)ベイシス(4068)

前日上場はドリームベッド(7791)アイドマ・ホールディングス(7373)アイ・パートナーズフィナンシャル(7345)

翌日上場はステムセル研究所(7096)日本電解(5759)

1970年10月、リッカー(株)(大手ミシンメーカー)の電算センターを前身として、同社の100%出資により(株)日比谷電算センターを設立
2016年7月、(株)HCSホールディングスを設立し純粋持株会社形態に移行

社名のHCSは1973年に日比谷コンピュータシステムに商号変更しこの頭文字をとったものと思われる(Hibiya Computer System、Computer=電算)
似た社名に(株)HCS(住宅リフォーム)があるが、こちらは「High quality」「Challenge」「Safety」の頭文字に由来

事業は、情報サービス事業、ERP事業、デジタルマーケティング事業の3本柱。
BtoBなので何やっているのかわかりにくいが、一言でいうとICTを活用して社会課題を解決しようとしている ということか。ぼんやりしててやっぱりわからない。
JCTという印象が強い。全身が1970年に設立されているからそりゃそうだよね。

HCSホールディングス(4200) の基本およびIPO情報

会社名(ふりがな 株式会社HCS(えいちしーえす)ホールディングス
銘柄略称J-HCSHD
設立年月日 2016 年 7 月 1 日
所在地 東京都江東区東陽二丁目 4 番 38 号
事業内容 情報サービス事業、ERP 事業、デジタルマーケティング事業を営むグループ会社の経営管理及びそれに付帯する業務
コード 4200
IPO調達資金の使途 以下のとおり充当予定
①情報サービス事業におけるサービスの拡大費用
 DXを推進すべく、クラウド移行等のデジタル化支援を強化するとともに、従来からある企業のIT部門及び大手システムインテグレータとのビジネスの拡大に加え、企業の事業部門とのダイレクトビジネスを拡大するために、優秀な人材の確保等を目的としたエンジニア及び外部エンジニアの人件費等として
②借入金の返済
 2022年3月期に調達資金を充当し、借入金を返済することにより、財務体質の改善・充実を図る
主幹事証券会社 SBI証券
主幹事以外の引受人 みずほ証券㈱、丸三証券㈱、水戸証券㈱、岩井コスモ証券㈱、エイチ・エス証券㈱、東海東京証券㈱、東洋証券㈱、むさし証券㈱、藍澤證券㈱、極東証券㈱
想定価格 1,730円
仮条件 1,660~1,800円
公開価格 1,800円

株主の状況( 上場前 )

氏名または名称所有株式数(株)株式の総数に対する所有株式数の割合(%)ロックアップ
宮本 公501,600
(140,000)
19.19
(5.35)
180日
日本ユニシス株式会社372,00014.23180日
株式会社東陽建物202,8007.76180日
HCSホールディングス従業員持株会146,8005.62180日
牟田口 陽介123,600
(120,000)
4.73
(4.59)
180日
AGキャピタル株式会社120,0004.5990日/1.5倍
沖電気工業株式会社120,0004.59
株式会社きんでん120,0004.59180日
その他83名72,400
(55,200)
2.77
(2.11)
180日(6名)
田上 泰利60,0002.29

()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目2021年12月20日
上記以外のロックアップ対象者は、株式会社みずほ銀行(50,400株、1.93%)、株式会社三菱UFJ銀行(50,400株、1.93%)、ワールドビジネスセンター株式会社(40,000株、1.53%)、永山コンピュータサービス株式会社(40,000株、1.53%)、加藤俊彦(株、%)、大久保利幸(46,000(14,000)株、1.76(0.54)%)、長嶋博(49,600(22,000)株、1.90(0.84)%)、天野豊美(21,200株、0.81%)、畠山幸雄(34,000(14,000)株、1.30(0.54)%)、株式会社豊田住宅(20,000株、0.76%)、竹村正宏(32,400(14,000)株、1.24(0.54)%)、宮本みや子(12,000株、0.46%)、大髙良浩(16,800(7,200)株、0.64(0.28)%)、古池信男(13,200(6,000)株、0.50(0.23)%)、高橋峰輝(7,200(2,800)株、0.28(0.11)%)、天野進(4,800(1,200)株、0.18(0.05)%)、渡邊裕之(3,600株、0.14%)、亀山元(2,900(800)株、0.11(0.03)%)、菅野藤典(3,100(1,600)株、0.12(0.06)%)


以下は、上表その他83名に含まれる
吉田佳尚、大竹義紀、鳥越慎司、小森和佳、荒井久司、藤井肇

ロックアップ90日目2021年9月21日(発行価格の1.5倍)
上記以外のロックアップ対象者は、みずほ成長支援第3号投資事業有限責任組合(40,000株、1.53%)

HCSホールディングス(4200) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針

証券会社名BB期間購入申込期間方針
SBI証券6/9(水)0:00 ~ 6/15(火)11:00参加
みずほ証券6/9(水)6:00 ~ 6/15(火)10:006/17(木)6:00 ~ 6/21(月)15:30参加
丸三証券6/9(水) ~ 6/15(火)9:006/17(木) ~ 6/18(金)16:10不参加
水戸証券6/17(木) ~ 6/22(火)不参加
岩井コスモ証券6/9(水)0:00 ~ 6/15(火)17:306/17(木)0:00 ~ 6/21(月)10:30参加
エイチ・エス証券6/9(水)9:00 ~ 6/15(火)10:006/17(木)9:00 ~ 6/21(月)16:00参加
東海東京証券6/9(水)6:00 ~ 6/15(火)10:006/17(木)6:00 ~ 6/21(月)12:00参加
東洋証券6/9(水)6:00 ~ 6/15(火)10:006/17(木)6:00 ~ 6/21(月)15:30不参加
むさし証券6/9(水)6:00 ~ 6/15(火)15:006/17(木)6:00 ~ 6/21(月)12:00不参加
藍澤證券6/9(水) ~ 6/15(火)6/17(木) ~ 6/22(火)不参加
極東証券不参加


【2021/7/11記】
業績:頭打ち感、苦しさが伝わってくる。

ロックアップ:上位VCを除く上位既存株主はしっかり。既存株主1人(1法人)あたりの所有比率が低いため、多くの既存株主が放出すると売り圧が一時的に強くなることもあり得る。一時的な放出が完了すれば、JCTらしく堅そう。

総合的には、主幹事SBIに全力突っ込めば1枚くらいもらえるか?様子見参加!

HCSホールディングス(4200) のIPO 参加結果

証券会社名(管理人のBB方針)BB購入申込結果
SBI証券(参加)300株落選
みずほ証券(参加)申込忘れ
丸三証券(不参加)
水戸証券(不参加)
岩井コスモ証券(参加)申込忘れ
エイチ・エス証券(参加)申込忘れ
東海東京証券(参加)申込忘れ
東洋証券(不参加)
むさし証券(不参加)
藍澤證券(不参加)
極東証券(不参加)

参加メモ

上場

公開価格
初値

※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました