上場予定日は、2021年6月23日。
同日上場は、アイドマ・ホールディングス(7373)、アイ・パートナーズフィナンシャル(7345)
前日上場は、デコルテ・ホールディングス(7372)、ペルセウスプロテオミクス(4882)、ペイロール(4489)
翌日上場は、ベイシス(4068)、HCSホールディングス(4200)、アルマード(4932)、セレンディップ・ホールディングス(7318)
IFAとは、
Independent Financial Advisorの略。明確な定めはないものの、一般的には証券会社や銀行等特定の金融機関と従属関係になく、独立した立場で顧客へ金融商品・サービスの提案を行う金融商品仲介業者及び金融商品仲介業者の登録外務員を指すと言われており、IFAの特徴として以下が挙げられる。
✔特定の金融機関(証券会社等)に所属せず、独立した立場
✔自社運用商品販売のしがらみがなく、顧客との利益相反が生じない
✔金融機関のようなノルマに基づく営業がない
✔会社都合の転勤がなく、顧客と長期にわたる接点継続が可能
(出所)みずほ総合研究所株式会社 独立系フィナンシャルアドバイザー(IFA)に関する研究
CRM:顧客管理
アカウントアグリゲーション:複数の金融機関の口座情報の集約・閲覧
上場中止になった2021年4月8日上場予定時の情報は↓↓
>> 【IPO】アイ・パートナーズフィナンシャル(7345)、上場中止 <<
アイ・パートナーズフィナンシャル(7345) の基本およびIPO情報
会社名 | 株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル |
---|---|
銘柄略称 | M-アイパートナーズ |
設立年月日 | 2006 年 2 月 8 日 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区南幸二丁目 20 番 5 号 |
事業内容 | 金融商品仲介業を基軸とした IFA による金融サービスの提供事業 |
コード | 7345 |
IPO調達資金の使途 | 以下のとおり充当予定 ①IFAオフィスの出店 上場後も所属IFA数は増加するものと考えており、現在のオフィスブースの稼働状況を勘案し、2022年3月期には姫路・英賀保オフィス、首都圏大規模オフィス、地方小規模オフィスの3オフィス、2023年3月期には大阪と名古屋の出店もしくは増床を計画。具体的には、物件賃借に伴う敷金や仲介手数料、工事や造作等のインフラ設備費用、賃料や水道光熱費等の費用として ②事業拡大に向けた人件費及び採用費 所属IFAのサポート及び内部管理責任者、営業社員等、金融商品仲介部門の増強を図るため ③事業拡大のためのIFA業務支援システムへの投資 当社はIFAがファイナンシャル・アドバイス業務に専念できる環境やIFAとしてのスキル向上を図る研修機会等のIFAビジネスプラットフォームを提供しているが、IFA自身の実績把握分析情報の提供、複数の所属金融商品取引業者にまたがる顧客情報の横断的管理など、改善すべき課題がある。更なる事業拡大のために、生産性を高める投資計画をしている。具体的には、CRMシステムのほか、ファイナンシャルプランニングアカウントアグリゲーション、ポートフォリオ分析等の営業支援ツール、音声データのテキスト化並びに老朽化パソコンの更新費用 ④管理体制強化のためのIFAビジネスプラットフォーム増強 当社は個人事業主であるIFAが一生涯このビジネスを行う上での生命線がコンプライアンスであり、当社のコンプライアンス体制及びIFA管理体制が強固であればこそ、高い志とスキルを有した良質なIFAとの契約が増えると考えている。当該業務の質的量的な向上を図るために通話録音機能の強化(録音音声の高音質化と検索機能向上)と各拠点のIP電話化を計画。具体的には、主装置の入替及び各オフィスのIP電話化に係るものとして |
主幹事証券会社 | SBI証券 |
主幹事以外の引受人 | 楽天証券㈱、エース証券㈱、あかつき証券㈱、みずほ証券㈱、マネックス証券㈱、藍澤證券㈱、岩井コスモ証券㈱、エイチ・エス証券㈱、東洋証券㈱、水戸証券㈱、むさし証券㈱ |
想定価格 | 2,940円 |
仮条件 | 2,940~3,120円 |
公開価格 | 3,120円 |
株主の状況( 上場前 )
氏名または名称 | 所有株式数(株) | 株式の総数に対する所有株式数の割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
その他 113名 | 111,400 (4,800) | 14.33 (0.62) | 180 |
石原 章太郎 | 89,200 (7,800) | 11.47 (1.00) | 90日/1.5倍 |
中道 謙 | 80,000 | 10.29 | 90日/1.5倍 |
田中 譲治 | 47,000 (13,000) | 6.04 (0.67) | 90日/1.5倍 |
原田 茂行 | 28,000 | 3.60 | 90日/1.5倍 |
塩本 かおり | 27,800 (7,800) | 3.58 (1.00) | 90日/1.5倍 |
守屋 顕一 | 27,800 (7,800) | 3.58 (1.00) | 90日/1.5倍 |
島田 和紀 | 27,800 (7,800) | 3.58 (1.00) | 90日/1.5倍 |
濵﨑 洋 | 26,200 (6,200) | 3.37 (0.80) | 90日/1.5倍 |
諸富 滋 | 22,200 (6,200) | 2.85 (0.80) | 90日/1.5倍 |
()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ90日目は2021年9月20日(発行価格1.5倍以上)
上記以外のロックアップ対象者は、松波精二(22,000(6,000)株、2.83(0.77)%)、吉川昌利(18,600(2,600)株、2.39(0.33)%)、株式会社博真舎(14,000株、1.80%)、中川洋(14,000株、1.80%)、村瀬博明(13,800(200)株、1.77(0.03)%)、大木百合子(8,400(2,400)株、1.08(0.31)%)、藤本寿美夫(5,000(1,000)株、0.64(0.13)%)、柳田里美(5,000(1,000)株、0.64(0.13)%)、糟谷真理子(4,400(1,000)株、0.57(0.13)%)、小林恭子(4,400(1,000)株、0.57(0.13)%)、佐藤泰幸(4,400(1,000)株、0.57(0.13)%)、管駿介(4,400(1,000)株、0.57(0.13)%)、松隈由紀(4,200(800)株、0.54(0.10)%)、沖本真季(4,200(800)株、0.54(0.10)%)、清水祐司(3,600(1,000)株、0.46(0.13)%)、松澤英樹(3,400(800)株、0.44(0.10)%)、木皿亜里沙(3,400(1,000)株、0.44(0.13)%)、大西均(3,000(1,000)株、0.39(0.13)%)、岡野隆(2,800(1,000)株、0.36(0.13)%)、田中梨花(2,800(800)株、0.36(0.10)%)、山口由佳里(2,800(800)株、0.36(0.10)%)
うち、以下は所有数不明
髙梨清香、成田周平、平絵理香、中沢英美、大石由麻、大沼雄太、田中いすず、金岡秀明、片渕聖一郎、富田剛太郎、髙杉美加、松江有美、細田万平、佐藤諒
アイ・パートナーズフィナンシャル(7345) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針
証券会社名 | BB期間 | 購入申込期間 | 方針 |
---|---|---|---|
SBI証券 | 6/7(月)0:00 ~ 6/11(金)11:00 | – | 参加 |
楽天証券 | 6/7(月)10:00 ~ 6/11(金)10:50 | 6/15(火)10:00 ~ 6/17(木)14:00 | 参加 |
エース証券 | – | – | 不参加 |
あかつき証券 | – | – | 不参加 |
みずほ証券 | 6/7(月)6:00 ~ 6/11(金)10:00 | 6/15(火)6:00 ~ 6/17(木)15:30 | 参加 |
マネックス証券 | 6/7(月)0:00 ~ 6/11(金)11:00 | 6/15(火)0:00 ~ 6/18(金)11:00 | 参加 |
藍澤證券 | 6/7(月) ~ 6/11(金) | 6/15(火) ~ 6/18(金) | 不参加 |
岩井コスモ証券 | 6/7(月)0:00 ~ 6/11(金)17:30 | 6/15(火)0:00 ~ 6/17(木)10:30 | 参加 |
エイチ・エス証券 | 6/7(月)9:00 ~ 6/11(金)10:00 | 6/15(火)9:00 ~ 6/17(木)16:00 | 参加 |
東洋証券 | 6/7(月) ~ 6/11(金)9:00 | 6/15(火) ~ 6/18(金) | 不参加 |
水戸証券 | – | 6/15(火) ~ 6/18(金) | 不参加 |
むさし証券 | 6/7(月)6:00 ~ 6/11(金)15:00 | 6/15(火)6:00 ~ 6/17(木)12:00 | 不参加 |
【2021/7/15記】
事業内容が聞きなれないもので海のものとも山のものともわからない印象。しかしながら、悪い印象は受けていない。
業績:売上高は順調に推移している印象。利益面は不安定。上記が理由か。
ロックアップ:90日なのでまあまあ。
IFAは聞きなれないが、こういう聞きなれないものへの嫌悪感が日本人は世界的に見て比較的強いように思われる。しかしながら、こういうものが5年後、10年後に当たり前の世の中になっていたりするのも事実なので、食わず嫌いにならずよーく注視するためにも積極参加!
アイ・パートナーズフィナンシャル(7345) のIPO 参加結果
証券会社名(管理人のBB方針) | BB | 購入申込 | 結果 |
---|---|---|---|
SBI証券(参加) | 300株 91pt使用 | – | 落選 |
楽天証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
エース証券(不参加) | – | – | – |
あかつき証券(不参加) | – | – | – |
みずほ証券(参加) | 申込忘れ | – | – |
マネックス証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
藍澤證券(不参加) | – | – | – |
岩井コスモ証券(参加) | 申込忘れ | – | – |
エイチ・エス証券(参加) | 申込忘れ | – | – |
東洋証券(不参加) | – | – | – |
水戸証券(不参加) | – | – | – |
むさし証券(不参加) | – | – | – |
参加メモ
上場
公開価格 | |
初値 |
※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。
コメント