【IPO】ベビーカレンダー(7363)、東証マザーズに上場

IPO
(株)ベビーカレンダーホームページより

上場予定日は、2021年3月25日。


ベビーカレンダー(7363) の基本およびIPO情報

会社名 株式会社ベビーカレンダー
銘柄略称M-ベビーカレンダー
設立年月日 1991 年 4 月 5 日
所在地 東京都渋谷区代々木一丁目 38 番 2 号
事業内容 妊娠・出産・育児向けの情報メディア事業及び産婦人科向けの経営支援ソリューション事業
コード 7363
IPO調達資金の使途 以下のとおり充当予定
①既存システムの開発投資
 産婦人科向け事業の既存サービスにおける機能追加等によるサービスの充実や業務効率の向上が目的。施設当たりの単価の増加が見込まれ、安定した収益基盤の確保が可能になることと、産婦人科以外の施設への展開も視野に入れている。
②新サービスの開発投資
 さらなる顧客満足度を向上させる産婦人科向け事業の新サービスの開発やメディア事業におけるアプリの開発が目的。
③人材採用費及び人件費
 システム開発における開発人員の採用、メディア事業における編集部員の増員等、人員計画に基づいた人材投資施策と併せて中期経営計画の達成に向けての投資。
④広告宣伝費
 当社の認知度向上に向けたインターネット媒体によるプロモーションコストとして考えており、認知度の向上により、ユーザーへの安心感の提供と訴求効果によるユーザー獲得を目論んでおり、収益の安定化に向けた効果を見込んでいる。
主幹事証券会社 SBI証券
主幹事以外の引受人 SMBC日興証券㈱、岩井コスモ証券㈱、松井証券㈱、マネックス証券㈱、楽天証券㈱、藍澤證券㈱、極東証券㈱、むさし証券㈱
想定価格 3,880円
仮条件 3,960~4,200円
公開価格4,200円

株主の状況( 上場前 )

氏名または名称所有株式数(株)株式の総数に対する所有株式数の割合(%)ロックアップ
安田 啓司/td>265,000
(36,000)
30.01
(1.08)
180日
山田 育代228,50025.88180日
高谷 康久153,50017.35180日/1.5倍
高谷コンサルティング株式会社75,0008.49180日
福島 智晴23,000
(23,000)
2.60
(2.60)
オオサキメディカル株式会社15,0001.70
大崎 将男10,0001.13
三菱UFJキャピタル7号投資事業有限責任組合10,0001.13
高桑 忠久7,500
(7,500)
0.85
(0.85)
佐々木 和幸6,500
(6,500)
0.74
(0.74)

()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目2021年9月20日

ベビーカレンダー(7363) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針

証券会社名BB期間購入申込期間方針
SBI証券3/10(水)0:00 ~ 3/16(火)11:003/18(木)0:00 ~ 3/22(月)12:00参加
SMBC証券3/10(水)5:00 ~ 3/16(火)17:003/18(木)5:00 ~ 3/22(月)17:00参加
岩井コスモ証券3/10(水)0:00 ~ 3/16(火)17:303/18(木)0:00 ~ 3/22(月)10:30参加
松井証券3/10(水)0:00 ~ 3/16(火)10:303/19(金)0:00 ~ 3/23(火)15:00参加
マネックス証券3/10(水)0:00 ~ 3/16(火)11:003/18(木)0:00 ~ 3/23(火)11:00参加
楽天証券3/10(水)10:00 ~ 3/16(火)10:503/18(木)10:00 ~ 3/22(月)14:00参加
藍澤證券不参加
極東証券不参加
むさし証券3/10(水)6:00 ~ 3/16(火)15:003/18(木)6:00 ~ 3/22(月)12:00不参加

ベビーカレンダー(7363) のIPO 参加結果

証券会社名(管理人のBB方針)BB購入申込結果
SBI証券(参加)
SMBC証券(参加)
岩井コスモ証券(参加)
松井証券(参加)
楽天証券(参加)
藍澤證券(不参加)
極東証券(不参加)
むさし証券(不参加)

参加メモ

上場

公開価格
初値

※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました