【IPO】オーケーエム(6229)、東証二部に上場

上場予定日は、2020年12月17日。同日にリベルタ(4935)、かっこ(4166)、プレイド(4165)、ビートレンド(4020)が上場予定。

 

オーケーエム(6229) の基本およびIPO情報

会社名株式会社オーケーエム
銘柄略称オーケーエム
設立年月日1962 年 5 月 31 日
所在地滋賀県蒲生郡日野町大字大谷 446 番地の 1
事業内容バルブ製造販売事業
コード6229
IPO調達資金の使途以下のとおり充当予定
①建設資金の借入金返済資金
 滋賀県野洲市に建設した研究開発センター(1期工場)の建設資金の借入金返済資金として
②連結子会社への投融資資金
 連結子会社である奥村閥門(江蘇)有限公司への投融資資金(常熟新工場の新設)として
主幹事証券会社三菱UFJモルガン・スタンレー証券
主幹事以外の引受人SMBC日興証券㈱、㈱SBI証券、みずほ証券㈱、いちよし証券㈱、西村証券㈱
想定価格1,090円
仮条件

1,090~1,220円

公開価格1,220円

株主の状況( 上場前 )

氏名または名称所有株式数(株)株式の総数に対する所有株式数の割合(%)ロックアップ
有限会社クローバー通商618,50018.23180日
OKM従業員持株会379,64011.19180日
奥村 晋一280,030
(2,000)
8.26
(0.06)
180日
奥村 恵一204,690
(2,000)
6.03
(0.06)
180日
奥村 芳柾185,8505.48180日
株式会社滋賀銀行158,0004.66180日
奥村 勇樹113,4403.34180日
奥村 俊慈112,2303.31180日
日本生命相互会社100,0002.95180日
その他64名108,730
(60,000)
3.21
(1.77)
90

()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目2021年6月14日
上記以外のロックアップ対象者は、奥村幸代(17,790株、0.52%)、奥村芳幸(53,300株、1.57%)、須田美奈子(80,810株、2.38%)、奥村美和子(77,200株、2.28%)、レーク商事株式会社(75,000株、2.21%)、奥村真依(62,200株、1.83%)、奥村邦夫(61,000株、1.80%)、奥村遼太郎(59,380株、1.75%)、永田五月(53,300株、1.57%)、日下山美代子(47,000株、1.39%)、住友生命保険相互会社(40,000株、1.18%)、深津伸子(34,000株、1.00%)、村井米男(31,800(2,000)株、0.94(0.06)%)、木田清(23,490(2,000)株、0.69(0.06)%)、奥村小夜子(22,500株、0.66%)、佐藤精一(21,400(2,000)株、0.63(0.06)%)、株式会社三菱UFJ銀行(20,000株、0.59%)、日下山武志(17,500(1,500)株、0.52(0.04)%)、三菱UFJ信託銀行株式会社(15,000株、0.44%)、奥村喜代子(14,810株、0.44%)、谷口登(36,860(1,500)株、1.09(0.04)%)、奥村政信(12,400株、0.37%)、須田勝之(12,200株、0.36%)、奥村靖子(12,200株、0.36%)、福地正晴(5,000(2,000)株、0.15(0.06)%)。
西村猛(200株、0.01%)、杉野博昭(200株、0.01%)の所有数量は上表のその他64名に含まれる。()内は新株予約権での割当数。

オーケーエム(6229) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針

証券会社名BB期間購入申込期間方針
三菱UFJモルガン・スタンレー証券12/1(火) ~ 12/7(月)12/10(木) ~ 12/15(火)不参加
SMBC日興証券12/1(火)5:00 ~ 12/7(月)17:0012/10(木)5:00 ~ 12/14(月)17:00参加
SBI証券12/1(火)0:00 ~ 12/7(月)11:0012/10(木)0:00 ~ 12/14(月)12:00参加
みずほ証券12/1(火)6:00 ~ 12/7(月)10:0012/10(木)0:00 ~ 12/14(月)15:30参加
いちよし証券12/1(火) ~ 12/7(月)12/10(木) ~ 12/15(火)不参加
西村証券不参加

 

オーケーエム(6229) のIPO 参加結果

証券会社名(管理人のBB方針)BB購入申込結果
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(不参加)
SMBC日興証券(参加)100株落選
SBI証券(参加)100株落選
みずほ証券(参加)100株落選
いちよし証券(不参加)
西村証券(不参加)

参加メモ

【2021/1/29記】
事業内容、上場先市場、業績から見て、地味銘柄なので補欠当選くらいはあるかと期待しましたが、全滅でした。こういう銘柄は今までならみずほ証券でいただけたのですが。。。

上場

公開価格1,220円
初値1,300円

【2021/1/29記】
予定通り、2020/12/17東証二部に上場。初値は1,300円(公開価格に対して、+80円、+7%)

その後の株価推移は、大まかなチャートの形はバルミューダ(6612)やFFJ(7092)と同様。1/26に上場来高値2,894円を付けた後は下げ方向。

2021/1/29 13:52ごろ 1,942円(PER15.4倍、PBR1.45倍)

事業内容や業績、東証2部であることを加味すると、株価は高値圏にあるように見える。ただ、2部といえば盤石というイメージなので、著しく下げれば買っても良さそう。



※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました