上場予定日は、2020年12月17日。同日にリベルタ(4935)、オーケーエム(6229)、プレイド(4165)、ビートレンド(4020)が上場予定。
かっこ(4166) の基本およびIPO情報
会社名 | かっこ株式会社 |
---|---|
銘柄略称 | M-かっこ |
設立年月日 | 2011 年 1 月 28 日 |
所在地 | 東京都港区元赤坂一丁目 5 番 31 号 |
事業内容 | データサイエンスの技術とノウハウをもとに、アルゴリズム及びソフトウェアを開発・提供することで、企業の課題解決やチャレンジを支援する「SaaS 型アルゴリズム提供事業」 |
コード | 4166 |
IPO調達資金の使途 | 以下のとおり充当予定 ①不正検知サービスにおけるシステムのアーキテクチャ刷新等に伴うソフトウエア開発 当社の中核サービスである不正検知サービスにおいて提供する、ECにおける注文データを分析することで、代金未回収となり得る注文をリアルタイムに検知するSaaS型の不正注文検知サービス「O-PLUX」に関して、サービス品質の向上、保守性の向上、コスト削減等を目的としたアーキテクチャ刷新等に伴うソフトウエア開発の設備投資資金として。 ②決済コンサルティングサービスにおける後払い決済システムに係るソフトウエア開発 当社の決済コンサルティングサービスにおいて提供する、後払い決済システムに関して、SaaS型の提供による利用拡大を目的としたシステム開発等の設備投資資金として。 本開発により、後払い決済システムの利用拡大を図ることで、後払い決済の審査エンジンとして「O-PLUX」の利用拡大を図り、係るシナジー効果を発揮することで、持続的かつ累積的な成長を図っていく所存である。 ③借入金及び社債の返済 運転資金及び設備投資資金として調達した借入金及び社債の返済資金として |
主幹事証券会社 | SBI証券 |
主幹事以外の引受人 | SMBC日興証券㈱、みずほ証券㈱、あかつき証券㈱、岩井コスモ証券㈱、岡三証券㈱、極東証券㈱、静銀ティーエム証券㈱、東洋証券㈱、松井証券㈱、マネックス証券㈱、水戸証券㈱、楽天証券㈱ |
想定価格 | 1,890円 |
仮条件 | 1,860~2,020円 |
公開価格 | 2,020円 |
株主の状況( 上場前 )
氏名または名称 | 所有株式数(株) | 株式の総数に対する所有株式数の割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
岩井 裕之 | 523,176 (58,176) | 19.66 (2.19) | 180日 |
Symbolキャピタル合同会社 | 465,000 | 17.48 | 180日 |
中沢 雄太 | 247,803 (7,803) | 9.31 (0.29) | 180日 |
SMBCベンチャーキャピタル1号投資事業有限責任組合 | 229,200 | 8.61 | 90日/1.5倍 |
亀山 誠 | 225,588 (15,588) | 8.48 (0.59) | 180日 |
みずほ成長支援投資事業有限責任組合 | 173,685 | 6.53 | 90日/1.5倍 |
関根 健太郎 | 137,928 (137,928) | 5.18 (5.18) | 180日 |
Fin Techビジネスイノベーション投資事業有限責任組合 | 118,422 | 4.45 | 90日/1.5倍 |
中山 勝史 | 95,511 (5,511) | 3.59 (0.21) | 180日 |
MSIVC2012V投資事業有限責任組合 | 79,200 | 2.98 | 90日/1.5倍 |
()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目は2021年6月14日
上記以外のロックアップ対象者は、川口祐介(14,979(2,979)株、0.56(0.11)%)、成田武雄(30,576(30,576)株、1.15(1.15)%)、岡田知嗣(23,907(23,907)株、0.90(0.90)%)、根本景太(3,837(3,837)株、0.14(0.14)%)、石川悠司(3,084(3,084)株、0.12(0.12)%)、大嵩智裕(1,977(1,977)株、0.07(0.07)%)、青木泰貴(2,574(2,574)株、0.10(0.10)%)、中山寿英(2,490(2,490)株、0.09(0.09)%)、中生緑(1,626(1,626)株、0.06(0.06)%)、正木秀典(1,563(1,563)株、0.06(0.06)%)、玉井裕子(1,467(1,467)株、0.06(0.06)%)、本澤亜由美(1,278(1,278)株、0.05(0.05)%)、鈴木貞洋(990(990)株、0.04(0.04)%)、安中淳武(975(975)株、0.04(0.04)%)、青木龍太郎(729(729)株、0.03(0.03)%)及び小川弦一郎(690(690)株、0.03(0.03)%)
ロックアップ90日目は2021年3月16日
上記以外のロックアップ対象者は、NVCC7号投資事業有限責任組合(39,471株、1.48%)、SBIベンチャー企業成長支援3号投資事業有限責任組合(37,479株、1.41%)、SBIベンチャー企業成長支援4号投資事業有限責任組合(27,135株、1.02%)、静岡キャピタル6号投資事業有限責任組合(23,685株、0.89%)、SBIアドバンスト・テクノロジー1号投資事業有限責任組合(20,820株、0.78%)、SBIベンチャー企業成長支援2号投資事業有限責任組合(19,422株、0.73%)及びSBIベンチャー企業成長支援投資事業有限責任組合(13,566株、0.51%)
かっこ(4166) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針
証券会社名 | BB期間 | 購入申込期間 | 方針 |
---|---|---|---|
SBI証券 | 12/2(水)0:00 ~ 12/8(火)11:00 | 12/10(木)0:00 ~ 12/14(月)12:00 | 参加 |
SMBC証券 | 12/2(水)5:00 ~ 12/8(火)17:00 | 12/10(木)5:00 ~ 12/14(月)17:00 | 参加 |
みずほ証券 | 12/2(水)6:00 ~ 12/8(火)10:00 | 12/10(木)6:00 ~ 12/14(月)15:30 | 参加 |
あかつき証券 | – | – | 不参加 |
岩井コスモ証券 | 12/2(水)0:00 ~ 12/8(火)17:30 | 12/10(木)0:00 ~ 12/14(月)10:30 | 参加 |
岡三証券 | 12/2(水) ~ 12/8(火)10:00 | 12/10(木) ~ 12/15(火) | 不参加 |
極東証券 | – | – | 不参加 |
静銀ティーエム証券 | – | – | 不参加 |
東洋証券 | 12/2(水) ~ 12/8(火) | 12/10(木) ~ 12/15(火) | 不参加 |
松井証券 | 12/2(水)0:00 ~ 12/8(火)10:30 | 12/11(金)0:00 ~ 12/15(火)15:00 | 参加 |
マネックス証券 | 12/2(水)0:00 ~ 12/8(火)11:00 | 12/10(木)0:00 ~ 12/15(火)11:00 | 参加 |
水戸証券 | 12/2(水) ~ 12/8(火) | 12/10(木) ~ 12/15(火) | 不参加 |
楽天証券 | 12/2(水)10:00 ~ 12/8(火)10:50 | 12/10(木)10:00 ~ 12/14(月)14:00 | 参加 |
かっこ(4166) のIPO 参加結果
証券会社名(管理人のBB方針) | BB | 購入申込 | 結果 |
---|---|---|---|
SBI証券(参加) | 400株 | – | 落選 |
SMBC証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
みずほ証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
あかつき証券(不参加) | – | – | – |
岩井コスモ証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
岡三証券(不参加) | – | – | – |
極東証券(不参加) | – | – | – |
静銀ティーエム証券(不参加) | – | – | – |
東洋証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
松井証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
マネックス証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
水戸証券(不参加) | – | – | – |
楽天証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
参加メモ
【2021/1/29記】
前評判の高い、期待大の銘柄ということで、IPOラッシュの過密でありながら一部資金を集中。IPOポイントを300pt使用するも落選。そして、全滅。
上場
公開価格 | 2,020円 |
初値 | 7,890円 |
【2021/1/29記】
予定通り2020/12/17東証マザーズに上場。初値は7,890円(公開価格に対して、+5,870円、+3.9倍)
その後の株価は、初値を付けた後8,120円の上場来高値を付けて下落。おおむね4,500~5,870円のあいだで推移。1/27引け後に2020年12月期業績予想を上方修正発表。
地合いが整えば、もう一段高もありそう。
2021/1/29 14:13頃 4,710円(PER94.9倍、PBR19.93倍)
直近の決算発表予定日は2021/2/10
※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。
コメント