【IPO】グラフィコ(4930)、JASDAQスタンダードに上場!

IPO

上場予定日は、2020年9月24日。
同時上場は、トヨクモ(4058)まぐまぐ(4059)

グラフィコは「オキシクリーン」のイメージが強く、輸入販売の会社だと思っておりましたが、今回目論見書を読んだことでイメージががらりと変わりました。

敏腕女社長・長谷川純代さん率いるグラフィコは、「モノ創りで、笑顔を繋ぐ。」を経営ビジョンに「調査・企画・開発・宣伝・販売」の5つのアクションで自社オリジナル商品を世に送り出している。特に、女性が幸せで豊かな生活を楽しんでいただける商品というこだわりがあるのが特長的であり、強みである。

あくまでも本サイト管理人「お侍」の独断と偏見ですが、女性が元気な組織は組織全体が元気である。女性が元気になるには、ポジティブな感情になってもらうことが重要である。
女性がいるところには、自然と男性が集まる。多くの男性が集まればその中からその組織に最適な人材を選抜することが可能となる。
上記の考えで、女性が元気な組織は組織全体が元気になるというわけである。

グラフィコ(4930) の基本およびIPO情報

会社名株式会社グラフィコ
銘柄略称J-グラフィコ
設立年月日 1996 年 11 月 7 日
所在地 東京都品川区大崎一丁目 6 番 1 号
事業内容 健康食品・化粧品・日用雑貨・医薬品等の企画製造販売
コード 4930
IPO調達資金の使途 以下のとおり充当予定
①業容拡大に伴う仕入資金等の運転資金
②WEB、テレビ等の広域プロモーションの広告宣伝費用
③新商品開発に伴う費用
④新規採用に係る採用費及び人件費
主幹事証券会社 ㈱SBI証券
主幹事以外の引受人 大和証券㈱、SMBC日興証券㈱、いちよし証券㈱、岩井コスモ証券㈱、藍澤證券㈱、東洋証券㈱
想定価格 3,850円
仮条件決定 3,850~4,090円
公開価格4,090円

株主の状況( 上場前 )

氏名または名称所有株式数(株)株式の総数に対する所有株式数の割合(%)ロックアップ
長谷川純代550,90062.67180日
嶋津貴和220,00025.03180日
村松太郎20,0002.27180日
水谷直人13,760
(13,160)
1.57
(1.50)
180日
甲正彦9,800
(6,800)
1.11
(0.77)
180日
遠藤幸子8,540
(7,240)
0.97
(0.82)
180日
秦俊二6,600
(6,000)
0.75
(0.68)
180日
若松里子6,600
(6,600)
0.75
(0.75)
高鳥忠明4,900
(4,900)
0.56
(0.56)
グラフィコ従業員持株会
理事長 江端誠
3,6000.41

()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目は2021年3月22日。

グラフィコ(4930) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針

証券会社名BB期間購入申込期間方針
SBI証券9/4(金)0:00 ~ 9/10(木)11:009/15(火)0:00 ~ 9/17(木)12:00参加
大和証券9/4(金) ~ 9/10(木)11:009/15(火) ~ 9/17(木)9:00参加
SMBC証券9/4(金)5:00 ~ 9/10(木)17:009/15(火)5:00 ~ 9/17(木)17:00参加
いちよし証券9/4(金) ~ 9/10(木)9/15(火) ~ 9/17(木)不参加
岩井コスモ証券9/4(金)0:00 ~ 9/10(木)17:309/15(火)0:00 ~ 9/17(木)10:30不参加
藍澤證券9/4(金) ~ 9/10(木)9/15(火) ~ 9/18(金)不参加
東洋証券不参加

【2020/9/1記】
上場予定日の9/24は3社同時上場である(まぐまぐトヨクモ
また、3社のうち最も想定価格が高いことや、9/24からIPOラッシュであることから資金が流れ込みにくく、初値は他の2社と比べると高騰しにくいと予想する。
しかしながら、魅力的な銘柄であるため、積極参加である。今年ほとんど当たってないからね。

グラフィコ(4930) のIPO 参加結果

証券会社名(管理人のBB方針)BB購入申込結果
SBI証券(参加)100株
ポイント使用なし
補欠当選100株落選
大和証券(参加)100株選外
SMBC証券(参加)100株落選
いちよし証券(不参加)
岩井コスモ証券(不参加)
藍澤證券(不参加)
東洋証券(不参加)

参加メモ

【2020/9/14記】
岩井コスモは最近スマホでログインできなくなったため(そういうシステムになったせい?スマホのせい?)、ログインするためにPCを立ち上げる必要があるが、面倒で締め切りまでに間に合いませんでした。上の表にある通り、「17:30まで大丈夫だ~」と油断して、気づいたら18時でした。
こういうことを回避するためにも、「期間始まったらすぐ」、「前日までに」を念頭に置いて対応すべきですね。

大和は予定通り落選でしたが、予想外なのがSBIでの補欠当選。補欠当選なので明日9/15の購入申込開始するまでどうなるかわかりませんが意外でした。

【2020/9/22記】
残念ながら繰り上げ当選ならず!
期待させといてこれですよ~

上場

【2020/9/29記】
予定通り9/24東証マザーズに上場。初値は9,560円(公開価格比2.3倍、+134%)
初値をつけたあとは高値10,500円を記録した後下がり続け、7,000~7,500円くらいのレンジを推移しています。直近の決算(9/24発表)の数値は悪くないことから、材料が出たら、跳ねそうな気がしています。

※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました