【IPO】ティアンドエス(4055)、東証マザーズに上場!

IPO

上場予定日2020年8月7日。

ティアンドエス(4055) の基本およびIPO情報

銘柄略称M-ティアンドエス
設立年月日 2016 年 11 月 1 日
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目 6 番 3 号
事業内容 大手企業及び半導体工場向けシステム開発・運用保守・インフラ構築、AI 関連のソフトウエア開発
コード 4055
IPO調達資金の使途 以下のとおり充当予定。
①研究開発費
国立大学法人東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センターとの共同研究、および共同研究の成果を踏まえたソフトウェア開発に使用するReference Boardの開発に係る研究開発費として
②人材採用費及び人件費
大船事業所開設に伴う人件費、先進技術ソリューションカテゴリーにおいてAI、画像認識に関する専門技術者の人材採用費および人件費、また事業拡大に伴う人件費として
③設備資金
先進技術ソリューションカテゴリーにおいてAIプロセッサ開発等に使用するサーバの取得費用、これに伴い本社サーバルームを拡張するための建物附属設備購入及び保証金、大船事業所開設のための建物附属設備購入及び保証金、社内経営管理システムの導入資金として
主幹事証券会社 いちよし証券(株)
主幹事以外の引受人 野村證券㈱、㈱SBI証券、極東証券㈱、東洋証券㈱、マネックス証券㈱、岡三証券㈱、楽天証券㈱
想定価格 2,650円
仮条件 2,650~2,800円
公開価格2,800円

株主の状況( 上場前 )

氏名または名称所有株式数(株)株式の総数に対する所有株式数の割合(%)ロックアップ
武川 義浩693,00039.8790日
渡辺 照男248,60014.3090日
日下 理187,00010.7690日
遠藤 玲122,1007.0390日
日下 寛之111,1006.3990日
ティアンドエス従業員持株会38,5002.22
木村 実37,4002.1590日
福田 悦生28,600
(28,600)
1.65
(1.65)
90日
日下 藍子25,3001.4690日
渡辺 貴美子22,0001.2790日

()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ90日目は2020年11月4日。
上記以外のロックアップ対象者は、長谷川智彦(18,700株、1.08%)、矢ノ下美樹(22,000株、1.27%)、渡辺一樹(22,000株、1.27%)、渡辺奈緒(22,000株、1.27%)。

ティアンドエス(4055) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針

証券会社名BB期間購入申込期間方針
いちよし証券7/20(月)~7/28(火)7/30(木)~8/4(火)参加
野村證券7/20(月)6:00~7/27(月)23:597/30(木)6:00~8/3(月)15:00参加
SBI証券7/20(月)0:00~7/28(火)11:007/30(木)0:00~8/3(月)11:00参加
極東証券不参加
東洋証券不参加
マネックス証券7/20(月)0:00~7/28(火)11:007/30(木)0:00~8/4(火)11:00参加
岡三証券不参加
楽天証券7/20(月)10:00~7/28(火)10:507/30(木)10:00~8/3(月)14:00参加

ティアンドエス(4055) のIPO 参加結果

証券会社名(管理人のBB方針)BB購入申込結果
いちよし証券(参加)100株落選
野村證券(参加)100株落選
SBI証券(参加)500株
IPOポイント289pt
落選
極東証券(不参加)
東洋証券(不参加)
マネックス証券(参加)100株落選
岡三証券(不参加)
楽天証券(参加)100株落選

参加メモ

【2020/9/29記】
結果は全滅でした。SBIは289ポイント使用しましたが1単元すらいただけず。
楽天で倍率を確認することができます。1,171倍。そりゃ当たらなくてもうなずけます。

上場

【2020/9/29記】
予定通り8/7に東証マザーズに上場。初値は上場2日目の8/11に7,010円と付けました(公開価格2,800円に対して2.5倍、+150%)

8/26に29,260円の高値を付けて以降は約5,000円幅のレンジで上げ下げを繰り返しています。短期間で10バガーを達成してしまいました。ボクもデイでこっそり恩恵を受けました。損もしました。デイは難しいですね。

今後については、AI関連銘柄ということで未来は明るいと予想しています。
しかしながら、短期的にはAIは歴史的に見ると、数十年おきに盛り上がっては下火になりを繰り返していることからそろそろこの第3次?AIブームも下火になるのではないかと懸念しています。

また、直近ではキオクシア(6600)の上場が中止となったことから業績への影響が出るのではないかと予想しています。

※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました