上場予定日は2020年7月15日。
GMOフィナンシャルゲート(4051) の基本およびIPO情報
銘柄略称 | M-GMO-FG |
---|---|
設立年月日 | 1999 年 9 月 7 日 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂一丁目 14 番 6 号 |
事業内容 | クレジットカード、デビットカード、電子マネー、ポイント等による対面型決済を行う決済端末の提供及び決済処理サービス |
コード | 4051 |
IPO調達資金の使途 | 事業拡大に向けてシステム及びサービスの開発資金の一部として充当する予定。 ①決済システムの能力増強等に対応するためのシステム投資 ②新規サービスの開発投資資金 ③業務系システムの処理能力を増強するため等のシステム投資 |
主幹事証券会社 | 大和証券㈱ |
主幹事以外の引受人 | SMBC日興証券㈱、みずほ証券㈱、いちよし証券㈱、丸三証券㈱ |
想定価格 | 2,420円 |
仮条件 | 2,420~2,540円 |
公開価格 | 2,540円 |
株主の状況( 上場前 )
氏名または名称 | 所有株式数(株) | 株式の総数に対する所有株式数の割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
GMOペイメントゲートウェイ株式会社 | 2,332,590 | 60.39 | 180日 |
株式会社ケイ・エム・シー | 225,000 | 5.83 | 90日/1.5倍 |
三菱UFJキャピタル3号投資事業有限責任組合 | 217,380 | 5.63 | 90日/1.5倍 |
大和ベンチャー1号投資事業有限責任組合 | 189,840 | 4.92 | 90日/1.5倍 |
豊山 慶輔 | 161,490 | 4.18 | 90日/1.5倍 |
髙野 明 | 126,900 (88,500) | 3.29 (2.29) | 180日 |
SMBCベンチャーキャピタル1号投資事業有限責任組合 | 105,000 | 2.72 | 90日/1.5倍 |
みずほ成長支援投資事業有限責任組合 | 79,110 | 2.05 | 90日/1.5倍 |
SMBCベンチャーキャピタル3号投資事業有限責任組合 | 61,080 | 1.58 | 90日/1.5倍 |
倉田 秀喜 | 50,100 (13,500) | 1.30 (0.35) | 180日 |
()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目は2021年1月10日。
上記以外のロックアップ対象者は、若杉憲吾(20,100(7,500)株、0.52(0.19)%)、増田智哉(8,250(3,000)株、0.21(0.08)%)、井手任(23,970(22,500)株、0.62(0.58)%)、古川悠哉(6,750(6,000)株、0.17(0.16)%)、高橋和正(690株、0.02%)、小松崎真奈美(630株、0.02%)、石井康平(630株、0.02%)、川上賢二(630株、0.02%)、並田秀雄(630株、0.02%)、飯沼孝壮(600株、0.02%)、大松真(600株、0.02%)、税理士法人飯沼総合会計(300株、0.01%)、杉山憲太郎(45,900(45,900)株、1.19(1.19)%)、木村泰彦(900(900)株、0.02(0.02)%)、徳山順也(10,500(10,500)株、0.27(0.27)%)、青山明生(7,500(7,500)株、0.19(0.19)%)およびその他23名
ロックアップ90日目は2020年10月12日(もしくは、公開価格の1.5倍)。
上記以外のロックアップ対象者は、ジャパンベストレスキューシステム(株)(27,000株、0.70%)、三井住友カード(株)(24,000株、0.62%)、(株)クレディセゾン(24,000株、0.62%)、ユーシーカード(株)(24,000株、0.62%)、渡邉聡弘(16,170株、0.42%)、鎌田正彦(6,000株、0.16%)、山本尚平(11,400(10,500)株、0.30(0.27)%)、金谷卓磨(630株、0.02%)、西鳥羽一彦(600株、0.02%)、古谷孝雄(600株、0.02%)、村松竜(7,500(7,500)株、0.19(0.19)%)、磯崎覚(3,000(3,000)株、0.08(0.08)%)、久田雄一(1,800(1,800)株、0.05(0.05)%)、宮元周一(600(600)株、0.02(0.02)%)及びその他6名
GMOフィナンシャルゲート(4051) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針
証券会社名 | BB期間 | 購入申込期間 | 方針 |
---|---|---|---|
大和証券 | 6/30(火) ~ 7/6(月)11:00 | 7/8(水) ~ 7/10(金)9:00 | 参加 |
SMBC証券 | 6/30(火)5:00 ~ 7/6(月)17:00 | 7/8(水)5:00 ~ 7/10(金)17:00 | 参加 |
みずほ証券 | 6/30(火)6:00 ~ 7/6(月)10:00 | 7/8(水)6:00 ~ 7/10(金)15:30 | 不参加 |
いちよし証券 | 6/30(火) ~ 7/6(月) | 7/8(水) ~ 7/13(月) | 不参加 |
丸三証券(マルサントレード) | 6/30(火) ~ 7/6(月)9:00 | 7/8(水) ~ 7/9(木)16:10 | 不参加 |
GMOフィナンシャルゲート(4051) のIPO 参加結果
証券会社名(管理人のBB方針) | BB | 購入申込 | 結果 |
---|---|---|---|
大和証券(参加) | 100株 | – | 選外 |
SMBC証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
みずほ証券(不参加) | – | – | – |
いちよし証券(不参加) | – | – | – |
丸三証券(マルサントレード)(不参加) | – | – | – |
参加メモ
同上場のアイキューブドシステムズに資金を集中して、うっかり当選しちゃうかな~と淡い希望を抱いておりましたが引き寄せることはかなわず!
上場
公開価格 | 2,540円 |
初値 | 6,550円 |
【2020/9/3記】
予定通り7/15に上場、翌7/16に初値6,550円をつけた。これは、公開価格の2.6倍。
直近9/3の終値12,280円ベースで、PER189倍、PBR15.73倍。
初値形成後も下げる日もあったものの、基本的には右肩上がりに上昇。
この1週間に何度かお世話になりました。1日貼りついて値動きを見ていたところ、前場取引開始直後~10時くらいまでは積極的な売買が行われるもののその後、流動性が失われる。1分足を見ると、取引成立しない時間(分)もあった。寄り付きはおおむね前日終値よりも高値で始まっている印象。
9/3終値は12,280円、二日連続の陰線。マザーズ指数はマイナス(逆に、9/3は日経平均は大きくプラス)。9/4の反発を期待して、仕込んでみました。
GMOグループは、1つの銘柄が値上がりするとグループ全体で値上がりする傾向があるため、今後も値動きを注視していく。
※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。
コメント