上場日は2020年6月30日。
グッドパッチ(7351) の基本およびIPO情報
銘柄略称 | M-グッドパッチ |
---|---|
設立年月日 | 2011 年 9 月 1 日 |
所在地 | 東京都渋谷区鶯谷町 3 番 3 号 |
事業内容 | UI/UX デザイン支援事業 |
コード | 7351 |
IPO調達資金の使途 | 事業拡大・機能拡充のための人材確保に係る採用費及び人件費、当社及び当社連結子会社であるGoodpatch GmbHへの投融資資金を通じた当社グループにおける借入金の返済、新たなSaaS形式のオンラインコラボレーションソフトウェア「Strap」の開発等の新規事業への投資に充当する予定 |
主幹事証券会社 | 大和証券(株) |
主幹事以外の引受人 | (株)SBI証券 |
想定価格 | 610~690円 |
仮条件 | 610~690円 |
公開価格 | 690円 |
株主の状況( 上場前 )
氏名または名称 | 所有株式数(株) | 株式の総数に対する所有株式数の割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
土屋 尚史 | 3,181,840 | 42.43 | 180日 |
DG Lab 1号投資事業有限責任組合 | 792,920 | 10.57 | 90日/1.5倍 |
株式会社DGベンチャーズ | 792,840 | 10.57 | 90日/1.5倍 |
株式会社ブルーローズ | 618,160 | 8.24 | 180日 |
FinTechビジネスイノベーション投資事業有限責任組合 | 594,320 | 7.93 | 90日/1.5倍 |
Salesforce Ventues LLC | 231,000 | 3.08 | 90日/1.5倍 |
MSIVC2016V投資事業有限責任組合 | 198,080 | 2.64 | 90日/1.5倍 |
實方 ボリス | 160,200 (120,200) | 2.14 (1.60) | 180日 |
SMBCベンチャーキャピタル2号投資事業有限責任組合 | 121,520 | 1.62 | 90日/1.5倍 |
その他89名 | 81,600 (81,600) | 1.09 (1.09) | – |
()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ180日目は2020年12月26日。
上記以外のロックアップ対象者は、佐田俊樹(株、%)、須田仁之(株、%)、松岡毅(69,200(37,200)株、0.92(0.50)%)、柳沢和徹(61,200(29,200)株、0.82(0.39)%)及び瀬川貴之(61,200(29,200)株、0.82(0.39)%)
ロックアップ90日目は2020年9月27日。
上記以外のロックアップ対象者は、SBIベンチャー企業成長支援2号投資事業有限責任組合(17,920株、0.24%)、SBIベンチャー企業成長支援3号投資事業有限責任組合(34,640株、0.46%)、SBIベンチャー企業成長支援4号投資事業有限責任組合(25,080株、0.33%)、SBIアドバンスト・テクノロジー1号投資事業有限責任組合(19,240株、0.26%)及びSBIベンチャー企業成長支援投資事業有限責任組合(12,520株、0.17%)
グッドパッチ(7351) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針
証券会社名 | BB期間 | 購入申込期間 | 方針 |
---|---|---|---|
大和証券 | 6/15(月)~6/19(金)11:00 | 6/23(火)~6/25(木)9:00 | 参加 |
SBI証券 | 6/15(月)0:00~6/19(金)11:00 | 6/23(火)0:00~6/25(木)12:00 | 参加 |
グッドパッチ(7351) のIPO 参加結果
証券会社名(管理人のBB方針) | BB | 購入申込 | 結果 |
---|---|---|---|
大和証券(参加) | 落選 100株 チャンス回数4回 | – | 落選 |
SBI証券(参加) | 落選 1,000株 281P使用 | – | 落選 |
参加メモ
SBIのIPOポイントを使用してもかすりもしませんでした。
年間1銘柄当たればいいほう、そんな時代になっちゃったのかな。
上場
公開価格 | 690円 |
初値 | 2,757円 |
【2020/8/30記】
2020年6月30日、予定通り上場。翌7/1上場2日目に初値2,757円をつけた。これは公開価格の4.0倍。
初値形成後は、7/6に3,090円の上場来高値を何となく付けた後、何となく下落し8/3ごろから何となく上昇に転じた。IPOバブルに何となく乗ったようです。ただ、IPOバブルに乗って上昇した価格幅が700円程度であるため、あまり強さを感じないですね。
直近8/28終値2,242円ベースで、PER76.9倍、PBR25.84倍。
VCのロックアップ期限9/27が迫っていることから、要注意ですね。
※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。
コメント