上場日は2020年6月24日。
「トクバイ」は、ユーザーと小売企業をつなぐ情報マッチングサイトの位置づけ。新聞折込チラシに代わる情報サービス。新聞購読率の低下は今後も継続することが予想されることから、ニーズの増加を期待できる。
ロコガイド(4497) の基本およびIPO情報
銘柄略称 | M-ロコガイド |
---|---|
設立年月日 | 2016 年 7 月 1 日 |
所在地 | 東京都港区三田一丁目 4 番 28 号 |
事業内容 | チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」の運営 |
コード | 4497 |
IPO調達資金の使途 | 販売促進費及び人件費等、地域情報サービスの成長に係る投資資金、また地域等における広告代理事業に係る仕入等のための運転資金に充当 ①当社ブランドの認知向上およびユーザー数拡大に向けたキャンペーン等の販売促進費 ②折込チラシ領域の小売企業への販売促進等の活動を支えるための人件費及び採用費 ③地域情報サービスの成長に係る投資資金 ④地域等における広告代理業に係る仕入等のための運転資金 |
主幹事証券会社 | みずほ証券(株) |
主幹事以外の引受人 | クレディ・スイス証券(株)、(株)SBI証券、野村證券(株)、大和証券(株)、マネックス証券(株)、楽天証券(株)、三田証券(株) |
想定価格 | 1,800円 |
仮条件 | 1,800~2,000円 |
公開価格 | 2,000円 |
株主の状況( 上場前 )
氏名または名称 | 所有株式数(株) | 株式の総数に対する所有株式数の割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
穐田 誉輝 | 6,796,000 | 90.30 | 90日/1.5倍 |
仲本 裕一郎 | 304,000 (60,000) | 4.04 (0.80) | 90日/1.5倍 |
前田 卓俊 | 100,000 (100,00) | 1.33 (1.33) | |
片桐 優 | 68,000 (68,000) | 0.90 (0.90) | |
池田 拓司 | 50,000 (50,000) | 0.66 (0.66) | |
林 展宏 | 20,000 (20,000) | 0.27 (0.27) | |
小野寺 康崇 | 14,000 (14,000) | 0.19 (0.19) | |
青山 哲也 | 14,000 (14,000) | 0.19 (0.19) | |
根岸 義輝 | 14,000 (14,000) | 0.19 (0.19) | |
菅間 淳 | 12,000 (12,000) | 0.16 (0.16) |
()内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数。
ロックアップ90日目は2020年9月21日。
ロコガイド(4497) の業績推移

ブックビルディング(BB)参加方針
証券会社名 | BB期間 | 購入申込期間 | 方針 |
---|---|---|---|
みずほ証券 | 6/8(月)6:00-6/12(金)10:00 | 6/16(火)6:00-6/18(木)15:30 | 参加 |
クレディ・スイス証券 | – | – | 不参加 |
SBI証券 | 6/8(月)0:00-6/12(金)11:00 | 6/16(火)0:00-6/18(木)12:00 | 参加 |
野村證券 | 6/8(月)6:00-6/11(木)23:59 | 6/16(火)6:00-6/18(木)15:00 | 参加 |
大和証券 | 6/8(月)-6/12(金)11:00 | 6/16(火)-6/18(木)9:00 | 参加 |
マネックス証券 | 6/8(月)0:00-6/12(金)11:00 | 6/16(火)0:00-6/19(金)11:00 | 参加 |
楽天証券 | 6/8(月)10:00-6/12(金)10:50 | 6/16(火)10:00-6/18(木)14:00 | 参加 |
三田証券 | – | – | 不参加 |
【2020/5/28記】
初値が高騰するプラス要素と、初値が公開価格割れするマイナス要素がありますが、プラス要素のほうが多いように思うため、積極参加です!
クレディ・スイス証券と三田証券は口座を開設していないため、不参加。それ以外は参加予定。みずほ証券、野村證券、大和証券は100株しかBB申込できないため、SBI証券で多めに申し込みたい!
プラス要素
・勢いがある
業績推移を見ると、設立3年目から黒字になっていることがわかります。4年目は第3四半期までの累計で、3年目と同等の利益をたたき出しているため勢いはありそうです。
・需要がある事業内容
景気が悪くなっている雰囲気があるため、こんなときは「少しでも安く買いたい」という心理が働きますよね。そのため、特売情報はニーズが高まりそう。COVID-19の緊急事態宣言解除後すぐにIPO再開するあたり、事業への自信を感じます。
・ロックアップ◎
既存株主のうち社長の穐田さんがほとんどの株式を所有していることから、ここにロックアップかかっているのは心強い。ただし、1.5倍で解除になるところに注意が必要。
マイナス要素
・3社同時上場
上場予定日は3社同時上場(コパ・コーポレーション、フィーチャ)のため、資金が集中しない。
ロコガイド(4497) のIPO 参加結果
証券会社名(管理人のBB方針) | BB | 購入申込 | 結果 |
---|---|---|---|
みずほ証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
クレディ・スイス証券(不参加) | – | – | – |
SBI証券(参加) | 300株 | – | 落選 |
野村證券(参加) | 100株 | – | 落選 |
大和証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
マネックス証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
楽天証券(参加) | 100株 | – | 落選 |
三田証券(不参加) | – | – | – |
参加メモ
全滅!ほんとに当たらない。
参加費0の宝くじみたいなもんだと思っているので、引き続きトライします!
上場
公開価格 | 2,000円 |
初値 | 4,605円 |
【2020/8/30記】
2020年6月24日上場初日に初値4,605円を付けました。公開価格に対して2.3倍。
7/13に上場来高値8,780円を付けた後は、何となく下落基調で、直近8/28終値は5,100円。
直近のIPOの高騰の流れには乗れていないようですね。
8/28終値5,100円ベースで、PER142倍、PBR9.80倍。公開間もない銘柄としてはそれほど高くもないように見えます。初値付近まで下落していることや、IPOバブルに乗り遅れということで、今後高騰の可能性もありそうですね。
※ご注意※
・本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
・投資は自己責任で。
コメント