2020年3月26日、(株)サイバーセキュリティクラウド東証マザーズに上場です。
※本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。
サイバーセキュリティクラウド(4493) の基本およびIPO情報
銘柄略称 | M-サイバーセキュリ |
---|---|
設立年月日 | 2010 年 8 月 11 日 |
所在地 | 東京都渋谷区東三丁目 9 番 19 号 |
事業内容 | AI 技術を活用したサイバーセキュリティサービスの開発・提供 |
コード | 4493 |
IPO調達資金の使途 | 以下の通り、充当予定 Webセキュリティ事業における付加価値向上を目的とした開発体制強化及び販売体制の拡充のための人件費・採用費 ①セキュリティサービス 品質維持・向上、新機能開発によるユーザの利便性向上のため、開発体制を更に強化していく ②販売体制 これまではWebセキュリティに対する顕在層を中心とした営業を行っていたが、引き続き拡大し続ける市場における潜在層も含めた需要を獲得すべく、販売体制を拡充し、当社の事業成長を支える人材基盤を整えていく |
主幹事証券会社 | ㈱SBI証券 |
主幹事以外の引受人 | 大和証券㈱、みずほ証券㈱、SMBC日興証券㈱、あ かつき証券㈱、岩井コスモ証券㈱、エース証券㈱、岡三証券㈱、香川 証券㈱、楽天証券㈱ |
仮条件価格 | 4,240~4,500円 |
公開価格 | 4,500円 |
株主の状況( 上場前 )
氏名または名称 | 所有株式数(株) | 株式の総数に 対する所有株式 数の割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
Vector Group International Limited | 383,000 | 16.48 | 90日 |
株式会社オークファン | 333,000 | 14.33 | 90日 |
GMCM Venture Capital Partners I Inc | 307,000 | 13.21 | 90日/1.5倍 |
西江 肇司 | 218,000 | 9.38 | 90日 |
武永 修一 | 148,000 | 6.37 | 90日 |
大野 暉 | 121,000 | 5.21 | 180日 |
海老根 智仁 | 97,000 | 4.17 | 90日 |
B Dash Fund 3号投資事業有限責 任組合 | 87,000 | 3.74 | 90日/1.5倍 |
株式会社AMBITION | 67,000 | 2.88 | 90日 |
S173株式会社 | 59,000 | 2.54 | 90日 |
上記以外のロックアップ対象株主は、 以下の通り。
【ロックアップ180日( 180日目は2020年9月21日 )】
NTTインベストメント・パートナーズファンド3号投資事業有限責任組合(50,000株、2.15%)、株式会社マイナビ (39,000株、1.68%) 、ミナトホールディングス株式会社 (38,000株、1.63%) 、山野 幹夫 (34,000株、1.46%) 、村川 智博 (20,000株、0.86%) 、戸村 史宏 (17,000株、0.73%) 、株式会社エアトリ (17,000株、0.73%) 、吉村ホールディングス株式会社 (17,000株、0.73%) 、大村 健 (15,000株、0.65%) 、篠宮 康伸 (13,000株、0.56%) 、スガシタパートナーズ株式会社 (10,000株、0.43%) 、菅下清廣 (10,000株、0.43%) 、株式会社レジェンド・パートナーズ (3,000株、0.13%)
【ロックアップ90日/1.5倍( 90日目は2020年6月23日 )】
100キャピタル1号投資事業有限責任組合 (30,000株、1.29%) 、SBIベンチャー企業成長支援3号投資事業有限責任組合 (24,000株、1.03%) 、グリー株式会社 (24,000株、1.03%) 、SBIベンチャー企業成長支援4号投資事業有限責任組合 (18,000株、0.77%) 、SBI アドバンスト・テクノロジー1号投資事業有限責任組合 (14,000株、0.60%) 、SBIベンチャー企業成長支援2号投資事業有限責任組合 (13,000株、0.56%) 、SBIベンチャー企業成長支援投資事業有限責任組合 (9,000株、0.39%)
サイバーセキュリティクラウド(4493) の業績推移

ブックビルディング参加方針
【2020/3/6記】
事業内容は、同日(2020/3/26)上場のアディッシュのモニタリングに似ているような気がします。業績面の伸びから、需要は十分に高い分野であるという印象。いうまでもなくAIですからね。
上場前株主はベンチャーキャピタルが多く、そのほとんどはロックアップかかっているものの90日or1.5倍。1.5倍へはすぐに到達することが予想でき、到達した途端にベンチャーキャピタルの大量放出がこわい。
とはいえ、値がさ株なんで、1.5倍でもそれなりの利益になります。
AI関連の事業には期待してるため、全力参加です!!
とはいえ、総合的には初値高騰が期待されるため、全力参加です!
方針 | 証券会社名 | ブックビルディング期間 | 購入申込期間 |
---|---|---|---|
参加 | SBI証券 | 3/10(火)0:00 ~ 3/16(月)11:00 | 3/18(水)0:00 ~ 3/23(月)12:00 |
参加 | 大和証券 | 3/10(火) ~ 3/16(月)11:00 | 3/18(水) ~ 3/23(月)9:00 |
参加 | みずほ証券 | 3/10(火)6:00 ~ 3/16(月)10:00 | 3/18(水)6:00 ~ 3/23(月)15:30 |
参加 | SMBC日興証券 | 3/10(火)5:00 ~ 3/16(月)17:00 | 3/18(水)5:00 ~ 3/23(月)17:00 |
不参加 | あかつき証券 | ー | ー |
参加 | 岩井コスモ証券 | 3/10(火)0:00 ~ 3/16(月)17:30 | 3/18(水)0:00 ~ 3/23(月)10:30 |
不参加 | エース証券 | ー | ー |
不参加 | 岡三証券 | 3/10(火) ~ 3/16(月)10:00 | 3/18(水) ~ 3/24(火) |
不参加 | 香川証券 | ー | ー |
参加 | 楽天証券 | 3/10(火)10:00 ~ 3/16(月)10:50 | 3/18(水)0:00 ~ 3/23(月)14:00 |
サイバーセキュリティクラウド(4493) のIPO 参加結果
方針 | 証券会社名 | ブックビルディング | 購入申込 | 結果 |
---|---|---|---|---|
参加 | SBI証券 | 100株 | ー | 落選 |
参加 | 大和証券 | 100株 | ー | 落選 |
参加 | みずほ証券 | 100株 | ー | 落選 |
参加 | SMBC日興証券 | 100株 | ー | 落選 |
不参加 | あかつき証券 | ー | ー | ー |
参加 | 岩井コスモ証券 | 100株 | ー | 落選 |
不参加 | エース証券 | ー | ー | ー |
不参加 | 岡三証券 | ー | ー | ー |
不参加 | 香川証券 | ー | ー | ー |
参加 | 楽天証券 | 100株 | ー | 落選 |
参加メモ
前評判も高く、初値高騰必至ですが、倍率高くなりそうなので、同時上場のアディッシュに資金を多めにインしたため、最低限の参加でした。想定内の結果でした。全滅。
上場
公開価格 | 4,500円 |
---|---|
初値 | 9,210円 |
【2020/4/6記】
2020年3月26日、予定通り東証マザーズに上場&初値は高騰しました。初値は9,210円(公開価格に対して、+4,710円、+2.0倍)。
上場2日目には一時13,180円の高値を付けている。その後数日下げたものの本日3月26日は11,660円で引けた(PER191倍、PBR127倍)。この地合いで、この指標だととても手が出せない。しかし上場後、大量保有報告書の提出が数件あったことから、今後も強いのではないかと予想している。
新コロの影響で各業種(製造業や教育など)、AIの需要が高いことを多くの人が知ったのではないかと思う。これにより、サイバーセキュリティクラウドの人気もしばらくは高いのではないだろうか。
コメント