【IPO】ミアヘルサ(7688)JQスタンダードに上場!

ミアヘルサのロゴIPO

2020年3月17日、ミアヘルサ(株)が東証JQスタンダードに上場です。

※本記事は、新規株式発行並びに株式売出届出目論見書(訂正事項分含む)記載の内容と、それらに対する管理人なりの解釈を踏まえて作成しております。

ミアヘルサ(7688) の基本およびIPO情報

銘柄略称J-ミアヘルサ
設立年月日 1984 年 9 月 12 日
所在地 東京都新宿区河田町 3 番 10 号
事業内容 調剤薬局、保育園、介護事業所の運営
コード 7688
IPO調達資金の使途以下のとおり充当予定である。
①保育園開設のための設備投資資金
②薬局開設のための設備投資資金
③残額を借入金の返済
主幹事証券会社 みずほ証券
主幹事以外の引受人 SMBC日興証券、大和証券、SBI証券、マ ネックス証券
仮条件価格2,030~2,330円
公開価格2,330円

株主の状況( 上場前 )

氏名または名称所有株式数(株) 株式の総数に
対する所有株式
数の割合(%)
ロックアップ
青木 勇 954,000 43.21180日
有限会社スリーユ 800,000 36.23 180日
アルフレッサ㈱ 100,000 4.53 180日
グリーンホスピタルサプライ㈱ 100,000 4.53 180日
青木 文恵 70,000 3.17 180日
門倉 優里 50,000 2.26 180日
青木 友紀 50,000 2.26 180日
所有株式数1,000株の株主29名 29,000 1.31
ミアヘルサ従業員持株会6,000 0.27
足立 正弘 5,000 0.23

ロックアップ180日目は、2020年9月12日

ミアヘルサ(7688) の業績推移

ミアヘルサ(7688)の業績推移

ブックビルディング参加方針

【2020/2/27記】ロックアップしっかりなのは好印象。上場するには古い会社ですね、JQぽい。古い会社で勢いもないだろうし、直近の業績からも爆発的に初値高騰はなさそう。反面では、安定していると言えそう。要するに地味。

 上場日の3月17日は3社同時上場予定されている。過去の複数社同時上場では、地味銘柄は高確率で当選している。この記事を書いている本日2/27は新型コロナウイルスに関する報道のせいか、日経平均は21,948円まで下がっている。地合いはよいとは言えないだろう。ただ、上場日は3月中旬であり、暖かくなり始める頃。感染拡大は終息し、新型コロナウイルス騒ぎのことすら忘れているかもしれない。淡い期待を抱きつつ、参加!

方針証券会社名 ブックビルディング期間 購入申込期間
参加みずほ証券2/28(金)6:00 ~ 3/5(木)10:003/9(月)6:00 ~ 3/11(水)15:30
参加SMBC日興証券2/28(金)5:00 ~ 3/5(木)17:003/9(月)5:00 ~ 3/11(水)17:00
参加大和証券2/28(金) ~ 3/5(木)11:003/9(月) ~ 3/11(水)9:00
参加SBI証券2/28(金)0:00 ~ 3/5(木)11:003/9(月)0:00 ~ 3/11(水)12:00
参加マネックス証券2/28(金)0:00 ~ 3/5(木)11:003/9(月)0:00 ~ 3/12(木)11:00

ミアヘルサ(7688) のIPO 参加結果

方針証券会社名 ブックビルディング 購入申込結果
参加 みずほ証券100株落選
参加 SMBC日興証券100株落選
参加 大和証券100株(チャンス回数4回)落選
参加 SBI証券100株(IPOポイント使用せず)落選
参加 マ ネックス証券100株落選

参加コメント

全滅!
3社同時上場日、大和のチャンス回数4回パワーで1社くらいおこぼれをいただけるかなと淡い期待をしておりましたが、残念でした!

上場

公開価格1,748円
初値2,330円

【2020/3/17記】
 2020年3月17日、無事東証ジャスダックに上場しました。初値は1,748円(公開価格に対して、-582円、-25%)。
 25%とは、結構大きく下げましたね。終値は1,498円。同時上場のほか2社(リビングプラットフォームドラフト)も公募価格割れました。
 
 保育と介護の事業は頑張っていってほしいところです。
 記憶に新しいところでは、ジャスダック銘柄ではワークマンが大きく伸びたので、このミアヘルサも時期に大きく化けるのではなかろうかと、まだまだ淡く期待しております。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました