【ポイ活】その怒りや不満がAmazonギフト券になる!

不満買取のアイキャッチポイ活

投資で資産を増やすにも、元手が必要です。元手を増やすには、節約やコジ活があります。コジ活の代表として、ポイ活があると考えています。ポイ活には、支払った代金の数%が還元されるものや、何らかの情報と交換というものなどがあります。今回は、後者の「何らかの情報と交換」という仕組みで面白いものを見つけたのでご紹介します。

不満買取センター

株式会社インサイトテックが提供する「不満を買い取る」サービスがある。
毎日の生活をより良いものにするために、みんなの不満を買い取り、企業や自治体の事業において新しい商品やサービスの開発・改善活動に反映させている。

不満買取のしくみは下の画像のとおり。

不満買取センターのしくみ

不満がAmazonギフト券にかわる

不満は通常1~10ポイント、高額買取キャンペーンでは最大50ポイントで買い取ってもらえます。500ポイント貯まると、1ポイント1円としてAmazonギフト券と交換してもらうことができます。1日最大10件まで投稿することができます。通常の不満買取でも、最短5日でAmazonギフト券500円分Getできます!(ただし、審査期間が通常4日ほどかかります。審査期間は時期や混雑状況で変動します)

ポイントは付与されてから1年間という有効期限があるが、短期間で交換できる最小単位(500pt)まで貯められるため、失効することは少ないと思う。有効期間は、厳密には獲得した月の翌年の同月末まで有効ということになっている。

例えば、2020年4月1日に獲得したポイントは、2021年4月30日まで有効なのである。実質1年以上の期間有効である。

買取できる不満のジャンル・カテゴリ

買取してもらえる不満のジャンルは、身の回りにあるものすべてといっても過言ではありません。カテゴリとその下のサブカテゴリとして分類されており、一部抜粋して紹介します。

カテゴリサブカテゴリ
食品食材
食品ガム
暮らし・住まい洗面用品
美容健康美容院・理容室
コンビニ・小売店・量販店ディスカウントストア・ドラッグストア
外食・出前・お弁当居酒屋
アプリ・Webサービス動画視聴
生活関連サービス携帯キャリア・ネット回線

Amazonギフト券獲得までの流れ

Amazonギフト券獲得までの流れは、以下のとおりである。

  • アプリをインストール
  • 新規会員登録
  • 不満の投稿
  • ポイント交換

アプリのインストール

スマホから利用するのが便利であるためアプリインストールをおすすめする。PCやスマホのブラウザからも利用することができる。その場合は、次のステップ「新規会員登録」へ。

不満買取センターアイコン
現在のアイコン
不満買取センターアイコン(むかし)
昔のアイコン

新規登録

>>不満買取センター<<
↑をクリックして、ログイン→新規会員登録 と進み、指示に従い必要事項を入力するだけです。

不満の投稿

不満投稿の手順をアプリで説明します。
1.ログインしたら、右下の「投稿」ボタンを押す
下の画像はログイン直後の画面です。


もしくは、左上の横棒が重なったところを押し、メニューを開く。


メニューが開いたら、メニューのなかの「不満を売る」を押す


2.不満内容を記入し、「次へ」を押す。
15~256文字以内の文字制限があります。


3.カテゴリを選択する。
不満内容と合致すると思われるカテゴリーを選びましょう。


4.サブカテゴリ以下を選択し、「確認する」ボタンを押す
「必須」とあるものだけ選択すればOKです。カテゴリによって、サブカテゴリ以下は変化します。 詳しく記入するほうがポイントは高い傾向にあるようです。


5.「完了」ボタンを押す

ネタに困ったら

とはいっても、ネタが思いつかないという方もいるでしょう。そんな時は、みんながどんな不満を投稿しているのか見ることができます。
トップ画面の横棒が重なったマークを押して、メニューを表示→「みんなの不満」を選択します。

まとめ

新型コロナウイルスの影響で、外出自粛や在宅勤務、テレワーク、自宅学習などストレスのたまる今だからこそ多くの不満を投稿できるはず!不満を吐き出すと、すっきりします。早速挑戦してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました